京都医健ブログ あなたの知らない「つぼ」の世界

生理痛に効くツボは、これ!!<鍼灸科の今週のつぼ紹介vol.43>

鍼灸師がおくるあなたの知らない「つぼ」の世界vol.43

 

鍼灸科では、毎週みなさんに知って得するツボを紹介しています

第43弾となる今週のツボは…

こちら

 

 

【 蟸溝(れいこう) 】

 

<ツボの効果>

生理痛には三陰交が有名ですが、蠡溝(れいこう)もおすすめです

蠡溝は足の厥陰肝経に所属します
肝経は血量の調節に関係する経絡で下腹部に分布しているので男性も女性下腹部特に
生殖器系にも関係しています

 

<ツボの場所>

膝蓋骨(膝のお皿の骨)の先から内くるぶしのラインを結んで下から
1/3のところで骨(脛骨といいます)の面上にあります

難しい名前ですが、
蠡という字はなんだか虫がいっぱいついていてちょっと気味が悪い感じがしますが、
このあたりの骨の骨を木に見立て空いている穴を虫が食べた穴としています

一説には虫が這うようなかゆみに効果があるという説もありますが、
古代の人が虫が食べた穴としたのは、実は骨を栄養するための血管の出入り口です

脾経、肝経は生殖器系に効果があるツボがたくさんあります

いくつか覚えて日替わりでお灸をするとか、
お風呂でじっくり温めて心地よい程度に押してみてください

 

○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎

鍼灸科に関する情報はコチラ→クリック

鍼灸科のオープンキャンパス情報はコチラ→クリック

○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎

この記事をシェアする