こんにちは
回転寿司の一番好きなネタは「生エビ」
鍼灸科1年生担任のノマです
定期試験を終えて、間もなく冬休みに入ろうとしている1年生の様子をご報告します
入学から早9ヶ月が経ち、学校生活にもすっかり慣れた様子の1年生のみなさん
京都医健に入学したばかりのときは、
勉強に苦手意識や不安を抱えた学生もたくさんいましたが、
皆さん、日々の課題にコツコツと取り組んで、
みずから課題と向き合う習慣が身に付いてきています
専門学校の勉強は、多くの学生が初めて学ぶ内容ばかりなので、
入学までに学習した内容が、直接成績に影響することはありません
だからこそ、毎日学校で学ぶ内容の習得を後回しにすることなく、
「どこまで課題と向き合えるか」
「どこまで学習する習慣を身に付けることができるか」
が大切です
そんな1年生が、取り組んでいるのが
「経穴(ツボ)ミッション」

決められた時間内に所定のツボの名前を言い切る!というもの

鍼灸科の1年生が学ぶツボの数は
全身で約390個
1学期間で149個、2学期間で154個のツボを学び
4月の入学からこれまでの間に、
計303個のツボの名前を
驚くほどスラスラ言い切れるようになりました
もちろんそれだけでなく、普段から、
小テストに向けて医学用語を覚えたり、
授業後、学校に残って勉強する習慣が身についてきました
さらに
週に1度のクラス自習会では、クイズ大会が恒例となりました

自分達で問題を作り、お互いに出題し合います!
時には黙々と
時にはワイワイと
クラスメートと支えあって勉強を頑張っています
鍼灸科のみなさん
専門学校での勉強はチーム戦です
そして、一期一会で3年間を共に過ごすクラスメートは、
その壁を突破するために欠かせない存在になること間違いなし

たくさん思い出を作りながら、クラスのみんなと共に、
鍼灸師への道のりをガンガン進んでいきましょうね

鍼灸科のことをもっと知りたい方はこちらから
鍼灸科のオープンキャンパスはこちらから