プロの現場で学ぶ現場実習
業界と共に業界に必要な人材を
育成する産学連携教育
京都医健では、業界と連携し、より実践的な専門教育の実現に取り組んでいます。
スポーツ・医療・福祉・美容それぞれの業界で実習や研修などを実施し、
在学中からプロの現場でプロから直接学ぶことで「即戦力の人材」を育成します。
産学連携教育とは
業界(企業や業界団体)と協力し、業界で求められる知識や技術について
実習や研修を通して在学中からプロの現場で直接学ぶことで「即戦力の人材」を育成します。

スポーツの現場実習
スポーツ科学科・スポーツマネジメントテクノロジー科を中心に在学中からスポーツ現場や施設などで実習経験を積みます。
プロチームとの教育提携や、さまざまなチーム・団体・学校・企業から依頼をいただき、トレーナー活動、フィットネスでの運動指導などを実践し、現場力を養っています。
対象学科
スポーツマネジメントテクノロジー科
スポーツ科学科
柔道整復科
鍼灸科
理学療法科
代表的な教育提携先
活動実績
-
京都工学院高等学校ラグビー部
-
ビーチアルティメットアジアオセアニア大会





- オービックシーガルズ(OBIC SEAGULLS)
- 車いすフェンシングワールドカップ
- パナソニック インパルス
- 全日本U21アルティメット選手権大会
- 全日本大学アルティメット選手権大会
- U18/20日本陸上競技選手権大会
- 京都府中学陸上選手権大会
- 全国インターハイ 陸上競技2022
- 3X3.EXE.PREMIER 2022
- 近畿大学 男子バレーボール部
- 関西外国語大学 ソフトテニス部
- 滋賀短期大学 バドミントン部
- 京都府立大学 サッカー部
- 京都府立乙訓高等学校 陸上競技部
- 京都光華中学校・高等学校 ソフトテニス部
- 大阪府 明星中学校・高等学校 ソフトテニス部
- 京都産業大学附属高等学校 トレーナーブース
- 龍谷大学付属高等学校 サッカー部
- 全国大学男子バレーボール合同合宿
- 全国高等学校男子バレーボール合同合宿
- ミュージカル~明日への扉~
- ミュージカル~Hospital of Miracle~
- 南丹トライアスロンin丹波
- UTR PRO TENNIS TOUR
- ワタキュー ソフトテニス部
- 三菱自動車京都 バドミントン部
- 日本プライベートフットボール協会
- F&Vフィールドテスト
- 高校バレー近畿総体
- 島津製作所ラグビー部
- 京都大学ハンドボール部
- ビーチバレーNEXT
- 全日本バレーボールU17,18強化合宿
- 全日本ビーチバレーボールU-23男女選抜優勝大会
- 京都府サッカートレセン
- サッカー 地域チャンピオンズリーグ
- 長岡京マラソン
- 大谷高等学校 女子ハンドボール部・サッカー部
他多数
在校生の声スポーツの現場実習のメリットは?
医療・福祉の現場実習
国家資格取得のために定められた実習だけでなく、早期から現場に触れる機会を多く設けています。
業界のニーズに合わせた多彩な実習を行い、即戦力の人材をめざします。実習経験を通して実習先が就職につながることも多いです。
全国に広がる病院・
施設とのネットワーク
約450の病院・施設で実習が可能
京都・滋賀エリアを中心に全国多数の病院や福祉施設との協力体制で、臨床実習を実施しています。実習中は教員が実習先へ訪問し、面談を実施するなど一人ひとりをしっかりとサポートします。
対象学科
理学療法科
作業療法科
言語聴覚科
視能訓練科
社会福祉科
精神保健福祉科

-
実習前対策
実習に向けて知識・技術の確認、コミュニケーション力をアップするための取り組み、マナーや心構えの指導も行います。
-
実習報告会
実習後は学外で身につけた知識や技術、現場経験や症例について報告発表し、クラスメイトと共有することでより学びを深めます。
-
現場見学実習
早期からさまざまな医療現場の見学を実施します。視野が広がると共に、普段の学びと結び付け、モチベーションアップにもつながります。
-
客観的臨床能力試験(OSCE)
業界のプロをお招きし、実際の医療現場を想定して知識や技術の到達度を確認すると共に、学生の臨床能力を高めます。
プロへの第一歩!実習期間
- 理学療法科
-
- [1年次]見学実習(1週間)
- [2年次]見学実習(1週間)
- [3年次]検査実習(2週間)、臨床実習(評価)(4週間)
- [4年次]臨床実習(総合)(8週間×2)、介護保険実習(1週間)
- 作業療法科
-
- [1年次]見学実習(1週間)
- [2年次]地域実習(1週間)
- [3年次]検査実習(1週間)、臨床実習(評価)(4週間)
- [4年次]臨床実習(総合)(8週間×2)
- 言語聴覚科
-
- [1年次]見学実習(1週間)
- [2年次]見学実習(1週間)
- [3年次]評価実習(5週間)
- [4年次]総合実習(7週間)
- 視能訓練科
-
- [2年次]見学実習(2日間)
- [3年次]臨地実習Ⅰ(10週間)、臨地実習Ⅱ(10週間)
- 社会福祉科
-
- [1年次]ソーシャルワーク実習Ⅰ(約10日間)、ソーシャルワーク実習Ⅱ-①(約2週間)、ソーシャルワーク実習Ⅱ-②(約3週間)
- 精神保健福祉科
-
- [1年次]ソーシャルワーク実習Ⅰ(約3週間)、ソーシャルワーク実習Ⅱ(約4週間)
学内外の接骨院・治療院の臨床実習
京都医健の学内には柔道整復の施術を目的とした接骨院と、鍼灸の施術を目的とした鍼灸治療院があります。
授業の一環として、指導者のもとで患者様と最初から最後まで接し、臨床能力とコミュニケーション能力を実践的に習得します。
対象学科
柔道整復科
鍼灸科
-
介護・福祉施設実習
デイサービスなどの介護・福祉施設で身体機能の回復を目的とした実習を行います。
-
臨床実習
地域の方にご協力いただき、教員指導のもと、問診から施術までの一連の流れを行います。
-
学外接骨院実習
学内だけでなく、京都・滋賀を中心に学外の接骨院で実習を行い、プロ指導のもと、実践力を養います。
地域に貢献! ボランティア実習・見学実習
対象学科
理学療法科
作業療法科
言語聴覚科
視能訓練科