在学中から現場に近い形で学ぶ
得意分野をたくさんつくる
多職種連携教育
京都医健が教育を行う上で大切にしている多職種連携教育。
多職種を理解し、連携しながら自分の専門性を発揮できる
人材をめざして、学科を超えて授業・実習・特別講義・選択ゼミ・スポーツ現場力アカデミーなどを実施しています。
-
スポーツトレーナー現場に
おける多職種連携スポーツ業界では様々な資格を持つ人がスポーツトレーナーとして活躍しています。
選手への関わり方を学ぶことで、 現場での対応力を身つけます。 -
介護現場における
機能訓練指導員の役割介護現場における機能訓練ついて、柔道整復師・理学療法士・作業療法士の3職種の視点で機能訓練を学び幅広く活躍する力を養います。
-
リハビリテーションに
おけるチーム医療リハビリテーションにはさまざまな職種が関わっています。
最適なリハビリテーションプランを検討し、模擬患者をモデルにリハビリを実践します。
特別コラボ授業
他学科とコラボレーションした授業を通して、所属の学科だけでは得ることのできない新たな発見につながります。
在学中から多職種と連携する力を養い、視野を広げることができます。
-
トレーニングレクチャー
(ボディメイクの基本を学ぶ)スポーツ科学科
トータルビューティー科
スポーツ科学科の学生がトータルビューティー科の学生にトレーニングルームの機器について正しい使用法をレクチャーします。
-
リハビリ職 多職種連携セミナー
(リハビリ3職種が揃うのは京都で唯一!)理学療法科
作業療法科
言語聴覚科
お互いの職種の相互理解や連携について段階的に学ぶことで実践につなげることをめざします。
-
リハビリテーション理論演習
(リハビリの基礎を知る)スポーツ科学科
理学療法科
生活に支障がある方に対してのリハビリテーションについて基礎知識・技術を学びます。
-
ブラインドサッカー体験・実習
(パラスポーツを通じ支援を学ぶ)スポーツマネジメントテクノロジー科
作業療法科
視能訓練科
ブラインドサッカーを体験し、視覚障がい者が直面する課題を理解し、支援の方法を学びます。
-
柔道整復科・鍼灸科のための美容講座
(美容分野を学ぶ)柔道整復科
鍼灸科
トータルビューティー科
柔道整復科・鍼灸科の学生がトータルビューティー科の先生から美容について学び、フェイシャルエステの資格取得もめざせます。
-
メイクセラピー実習
(活躍のフィールドが広がる)作業療法科
トータルビューティー科
トータルビューティー科の先生が作業療法科の学生にメイクの効果や方法についてレクチャーします。
-
スポーツ現場力アカデミー KISA
あなたのめざす未来に、
スポーツ現場で活躍する力をプラススポーツ現場力アカデミーに参加することで「柔道整復師」「鍼灸師」「理学療法士」、それぞれの国家資格取得をめざしながら、アスリート・選手をサポートするトレーナー現場の知識・技術を身につけることができます。
-
Wメジャーカリキュラム/選択ゼミ
学科を超えて+αを学び、
得意分野を広げるカリキュラム入学した学科以外の講座を受講し、他学科の知識・技術を身につけ
将来の選択肢や可能性を広げることができる夢のカリキュラムです。