

PHYSICAL THERAPY
4年制
理学療法科
Ⅱ部[夜間]
18:20〜21:30
効率的に学んで
現場力の強い理学療法士に

4年制
理学療法科
Ⅱ部[夜間]
18:20〜21:30
4年制
効率的に学んで
現場力の強い理学療法士に
理学療法科Ⅱ部[夜間]
VOICE
夜間部を選んだ
学生さんの声


学生さんの声

夜間部3年生
岡野さん
4年制大学と専門学校で迷っていましたが、専門的にじっくり学べる4年制専門学校の京都医健に決めました。国家試験や実習などのサポートが充実している点も決め手でした。幅広い分野で活躍出来る理学療法士になりたいと思っており、+αでスポーツ分野、高齢者分野も学べるのが魅力的でした!現場実習では障害の有無に関わりなくスポーツを楽しめるような環境を作り、満足度や楽しみに繋げるにはどうすれば良いかなど、課題は沢山ありますが、寄り添ったサポートが出来るような理学療法士になりたいと思います!

夜間部3年生
川口さん
京都医健のオープンキャンパスでの先生のお話が1番分かりやすくて聞いていて楽しかったことや、スポーツプロジェクトで、在学中から障害者スポーツの現場に関わることができると知った事が大きいです。夜間部を選べば学費を自分で払うことができると思い京都医健の理学療法科を選びました。ボランティアなどの機会がたくさん用意されているので、積極的に参加すればたくさんの経験ができるため京都医健を選んで良かったと思いました。

夜間部3年生
小林さん
理学療法科のカリキュラムが障害者スポーツプロジェクトや福祉介護など充実しており、実習プログラムも実践的なスキルを磨くことができると聞き、魅力的に感じました。また、3年間では勉強面で苦労しそうだったので、4年間じっくりと学べる学校を探していたところ、京都医健専門学校が最適だと感じました。
POINT!
学びのポイント
効率的に学べる!
勉強が不安な人も集中して学べます。
定期テストの負担が少ない!
働きながら学べる!学費がお得!
昼間部と夜間部のアルバイト収入を比べると…
予習・復習ができる!
授業開始前の時間がたくさんあるのは、とっても大切なことです!
昨日の授業の復習をしてから授業に入ると、集中力が一段とUP!

夜間部ならではの
『なりたい』を叶える
2大プロジェクト
スポーツプロジェクト
ポイント1
理学療法士を目指すことに加えスポーツトレーナーの初歩や、パラスポーツの資格を取得します。スポーツ×理学療法士の知識・経験が学べます。

トレーニング

テーピング

パラスポーツ現場実習
ポイント2
スポーツ現場力アカデミーKISA

スポーツに関わりたい!そんな想いに応えるプロジェクトです。将来的にスポーツに関わる場合の基礎を学びます。実技を通じてレベルアップしながら一緒に知識を増やしていきましょう!


取得可能な資格
- 初級パラスポーツ指導員
スポーツプロジェクトでは、理学療法士の勉強に加えてスポーツ業界で働く知識を学ぶことができます。僕はサッカーをしていて、スポーツ現場に興味があったためこのプロジェクトに入りました。特に印象に残った内容は熱中症に関する授業です。日常生活やスポーツ現場では熱中症が多発して命に関わる事があります。熱中症になる前の予防から対処法を学べたことは強みだと思います。
僕は将来、病院で働きながらスポーツに関わって行きたいです!是非スポーツと医療に興味がある方はご参加ください!
多賀さん


高齢者プロジェクト
ポイント1
講義・実習を通して、高齢者の方との関わり方を学びます。さらに実践を繰り返すことで知識・技術を深めていくことができます!

デイサービスでの介護予防体操

高齢者への評価

認知症サポーター養成講座
ポイント2
高齢者施設実習
高齢者プロジェクトでは、1/3の学生さんが参加しています。主にヘルパーさんの資格である「介護職員初任者研修」を取得します。この研修を通して、高齢者の身体だけではなく生活面まで見れるようになります。また、高齢者の体操教室やデイサービス等にも参加し高齢者の理解を深めることができます。


取得可能な資格
- 介護職員初任者研修
- 福祉住環境コーディネーター
高齢化社会のいま、私たちが大人になった時には更に進行していると言われています。私は「高齢者の方々や親の為に何かできないか」と思い理学療法士をめざすと共に、+αで高齢者プロジェクトで学ぼうと決めました。授業では臨床の先生方から現場について詳しく聞くことができ、実技では友達同士で試行錯誤し先生とフィードバックするので、楽しく身につけることができています。
吉本さん


TEACHER
夜間部 担任の先生からのメッセージ
夜間部には、年齢だけでなく色々な経験を持った学生さんが入学しています。高校を卒業した元気な学生さん、優しくてまじめな学生さん、リーダシップを取ってくれる社会人の方など様々ですが、授業を受ける雰囲気はとても良く、勉強が苦手でも楽しく授業前に勉強会をすることもあります。「お一人おひとり」に合わせたサポートをしており、目標を叶えるために皆で協力しています。試験科目が少ないのも魅力です。Welcome夜間部♡
磯部先生


クラスには幅広い年齢、異なる経歴の方が入学してくれています。理学療法士を目指すという目標は同じであり、みんなで協力して、日々勉強や実技に取り組んでおられますよ!学内のクラブ活動に参加している学生さんもおり、勉強だけではなく、キャンパスライフも楽しむこともできますよ!
南條先生


3年生夜間部は、2/3の学生さんが高校を卒業してすぐに入学しています。その為、元気のいい学生さんも多く、特に実技系の授業でも和気あいあい盛り上がって授業を受けています。一方座学でもしっかりと集中して授業を受けて常にメリハリがついたクラスです。スポーツも得意な学生さんが多く、スポーツ大会のフットサルでは準優勝と素晴らしい成績を納めてくれました。
伊藤先生


4年生夜間部も高校を卒業してすぐの学生さんと社会人の方の仲が良く、実習対策や国家試験の勉強をクラス一丸となって毎日取り組んでいます。わからないことがあったら学生さん同士で解決し合える良いクラス環境です。国家試験・就職に向けてクラス一丸となって頑張っています!
森田先生


Q&A
夜間部のQ&A
学ぶ科目が少なくなると、国家試験は不利にならないんですか?
夜間部のカリキュラムに国家試験に必要な科目は網羅されています。空いている時間に苦手な科目を克服することもできます。例年、国家試験合格率は昼間部と変わらず、国家試験対策も万全ですのでご安心ください!
大学卒や昼間部卒の人と比べて、就職活動や将来に影響しますか?
国家資格を取得すれば、学歴を問われることはほとんどありませんし、お給料や就職後のキャリアアップにも影響しません。また、幅広い年齢層や経験のある方がいる夜間部では、社会性を身に付けることもできます。
DATA
入学者DATA
-
男女比は?
-
年齢層は?
-
出身地は?
CURRICULUM
時間割・カリキュラムCHECK!
CHECK!
Ⅱ部[夜間]の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
18:20~19:50 | 倫理学 | 解剖学Ⅰ | リハビリテーション 概論 |
医学概論 | 評価 技術論 |
20:00~21:30 | 生理学 | 生物学 | 解剖学Ⅱ | 理学療法 概論 |
解剖学Ⅲ |
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。
※土曜日にも授業を行う場合があります。
理学療法士への4年間
Myスクール
(入学前授業)参加
入学前から無料で授業を受けることができます。
-
1年次
理学療法士の
基礎を固める- 見学実習 1週間
- 基礎医学系授業(解剖学・運動学・生理学など)
- 実技授業
-
2年次
医学の知識を
深める- 臨床医学系授業(内科・整形外科など)
- 実技授業
- 国家試験対策講座
-
3年次
臨床実習に向け
レベルアップ- 検査実習 2週間
- 臨床実習 4週間(評価)
- 専門分野系授業
- 臨床実習前講座
- 国家試験対策講座
-
4年次
国家試験に合格!
国家試験受験- 臨床実習(総合) 8週間×2
- 介護保険実習 1週間
- 国家試験対策模擬試験
- 国家試験対策(総まとめ)
- 就職セミナー/企業説明会
卒業
理学療法士として活躍!
Ⅰ部[昼間]の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:20~10:50 | 心理学 | 理学療法概論 | |||
11:00~12:30 | 人間発達学 | 解剖学Ⅰ | リハビリテーション概論 | 英語 | 保健体育 |
13:20~14:50 | 倫理学 | 生物学 | 解剖学Ⅱ | 評価技術論 | 解剖学Ⅲ |
15:00~16:30 | 生理学 | 情報科学 |
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。 ※土曜日にも授業を行う場合があります。
Ⅱ部[夜間]の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
18:20~19:50 | 倫理学 | 解剖学Ⅰ | リハビリテーション 概論 |
医学概論 | 評価 技術論 |
20:00~21:30 | 生理学 | 生物学 | 解剖学Ⅱ | 理学療法 概論 |
解剖学Ⅲ |
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。 ※土曜日にも授業を行う場合があります。