社会福祉科
ABOUT WORK
社会福祉士ってどんな仕事?
社会福祉士は、生活困難に直面している人に対して、社会福祉の専門的知識や技術をもって相談に応じ、
問題解決に向けて援助する専門職です。
一般的にソーシャルワーカーとも呼ばれており、関係機関、関係職種と連携しながら援助を行うことが求められます。
児童、高齢、障がい分野以外にも、医療、教育、更生保護の分野においても活躍の場が広がっており、相談援助のエキスパートとして重要な役割を担っています。
活躍できるフィールド
社会福祉士
分野をクリックで
詳細をチェック!
-
児童
分野詳しく
-
高齢者
詳しく
-
行政・
地域詳しく
-
就労
支援詳しく
-
家庭
問題詳しく
-
学校
詳しく
-
更生
保護詳しく
-
医療
分野詳しく
-
障がい
分野詳しく
児童分野 Child Field
子どもたちが抱える不登校・いじめ、虐待、孤独など、子どもを取り巻く環境に働きかけていきます。
×
高齢者 Old People
少子高齢化が進展する中、高齢単身世帯や高齢夫婦のみの世帯の孤立を防ぎ、生活に困窮する高齢者や病気を抱える高齢者の生活を支えます。
×
社会問題 Social Problem
地域における個人や世帯の孤立化など、多職種・多機関との連携を図りながら問題解決に取り組みます。 ソーシャルワークの機能を発揮する人材であるソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)が活躍することで、地域づくりの推進が図られています。
×
行政・地域 Government and Community
地域共生社会の実現に向け、多様化・複雑化する地域の課題解決を担っていくことが期待されています。
×
就労支援 Employment Assistance
誰もがその能力と適性に応じた雇用の場に就き、地域で自立した生活を送ることができるよう支援します。
×
家庭問題 Family Problems
「ダブルケアラー」や「ヤングケアラー」など近年、社会問題として明らかになる中、家族という単位に目を向けた支援(家族ソーシャルワーク)を行います。
×
学校 School
いじめ、不登校、児童虐待、性別不合など、支援が必要な子どもを早期に発見し、関係機関につなぐスクールソーシャルワーカーとして支援します。
×
更生保護 Rehabilitation
刑事施設及び少年院の受刑者等の出所後の地域生活支援のための相談支援体制の構築などの支援を行います。
×
医療分野 Medical Field
患者様やその家族が抱える問題等の解決に向けた相談支援を展開し、患者様等の自立した生活や社会復帰を目指します。
×
障がい分野 Disability Sector
身体上又は精神上の障がいや環境上の理由により、日常生活を営むのに支障がある人の相談に応じ、助言、指導を行います。
×
業界の声
成年後見センター 法人事務局長 センター長
社会福祉科 卒業生 川上さん
社会に点在する
知識や知恵を集め、
つないでいく。
そこに、社会福祉士が関わる
必要性を感じています。
成年後見センター 法人事務局長 センター長
社会福祉科 卒業生 川上さん
社会に点在する
知識や知恵を集め、
つないでいく。
そこに、社会福祉士が関わる
必要性を感じています。
社会福祉士が地域や社会に関わる重要性
現在、地域や社会は様々な課題や問題を抱えています。高齢化社会における孤立、子どもの貧困、虐待や家庭内暴力、障害者の社会参加、障害者に対する偏見や差別、生活保護や社会保障制度の不十分さ、挙げればきりがありません。しかも複雑に絡み合っており、ひとつの組織、ひとりの個人が解決するには限界があります。
課題や問題を解決し、一人ひとりが住みよい地域や社会を創っていくためには、社会に点在する知識や知恵を集め、つないでいく必要があり、そこに、社会福祉士が関わる重要性があると思います。
社会福祉士は、倫理綱領・行動規範上、上記のような課題や問題に専門的な視点から関心を持たなければならず、専門的視点と方法により解決に努めなければいけません。さらに、他の専門職等との連携・協働、社会への働きかけ等が求められており、知識や知恵をつなぐ大きな役割を担っているといえるでしょう。
社会福祉士の活躍の場は益々広がっています。
社会福祉士が地域や社会において、点在する知識、知恵や経験をつないでいく役割を担うものである限り、活躍の場はさまざまな職種や分野で広がりをもつものと考えます。
社会福祉士は共通の価値を基盤とするものであり、どのような職種であったとしても、同様の視点や方法論を有することになります。このことは、多職種や他機関と連携しなければいけないとき、社会福祉士は本当に心強く思います。
共通の価値基盤をもちながら各々の専門性を磨いていく社会福祉士は、現代社会が求めている専門家の姿に適うものといえます。もっと、その価値が社会に浸透していって欲しいと思っています。そのためにも、さまざまな職種や分野で社会福祉士が活躍して欲しいですし、現代社会のおかれている状況を思えば、そうなっていくものと考えています。
LICENCE
最短の1年で国家資格取得
そのための徹底サポート!
そのための徹底サポート!
-
定期試験がそのまま国試対策に
国家試験を見据えた講義展開。定期試験=国家試験準備になり、少しずつレベルアップを図ります。
-
安心の担任制
学習方法や不安なこと、進路などすぐに聞ける環境を整えています!
-
個別指導
一人ひとりの学習到達度を見える化するシステムを作っています!
-
学習スケジュール指導
国家試験合格まで独自の年間ロードマップをもとに、試験対策を行います!
-
模擬試験
国家試験本番さながらの模擬試験を年に複数回行います!試験当日を迎える頃には心の準備はバッチリ!
-
実習も就職も!将来に直結する授業
実習前にさまざまな領域の病院・施設などの話を聞き、視野を拡げる授業を実施。就職にもつながります!
京都医健は
毎年トップレベル
の合格率
Pick up!
毎年トップレベル
の合格率
Pick up!
- 第36回
[2024年] -
96.9%
全国平均
58.1%
- 第35回
[2023年] -
88.0%
全国平均
67.4%
- 第34回
[2022年] -
90.0%
全国平均
56.9%
TEACHER
通学制だからこそ!
プロの講師に直接学べる!
プロの講師に直接学べる!
-
事例研究
相談援助の実際の事例をもとに、支援の道筋を実践的に学びます。
-
ロールプレイング
授業で学んだ相談援助の技術を自身で実践できるようにするための時間です。
-
コミュニケーションの実践
グループワークで自分の考えや感情のパターンを理解します。他者を通して自身の気づきを得られます!
-
業界特別講義
相談援助の実際の事例をもとに、支援の道筋を実践的に学びます。
-
実習指導
実習の第一歩は日々の学びから。クラスメイトと力を合わせて事前学習を進めます。
-
巡回指導
実習中は、教員が実習先を訪問。学生さんにとって不安を相談できる時間です。
京都医健の社会福祉科の取り組みが、
文部科学省の公式YouTubeチャンネルで取り上げられました。
社会福祉士への1年間
Myスクール
(入学前授業)参加
入学前から無料で授業を受けることができます。
-
4月
- 入学式
- 演習授業開始
- 授業開始(1週目から)
-
5月
- 就職フェアin大阪城ホール
- ゴールデンウィーク休暇(3~4日間)
-
6月
- 医健祭(学園祭)
- 福祉就職フェア
- 就職活動スタート
-
7月
- ソーシャルワーク実習Ⅰ(約10日間)
- 福祉就職フェア
- 模擬試験スタート(年間計4回)
-
8月
- お盆休み(3~4日間)
- 学内合同就職説明会
-
9月
- 実習指導者会議
-
11月
- ソーシャルワーク実習Ⅱ(約2週間)
平均1日
8時間 -
12月
- 冬期休暇(約1週間)
-
1月
- 国家試験 国家試験直前対策
-
2月
- ソーシャルワーク実習Ⅲ(約3週間)
- 国家試験(2月初旬の日曜日)
平均1日
8時間 -
3月
- 卒業式
- 合格発表(3月中旬)
- 実習報告会
卒業
社会福祉士として活躍!
時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
18:20~ 19:50 |
医学概論 | 貧困に対する支援 | 高齢者福祉 | ソーシャルワークの 理論と方法 |
児童・家庭福祉 | 9:20~ 10:50 |
現代社会と福祉 |
11:00~ 12:30 |
相談援助演習 | ||||||
20:00~ 21:30 |
福祉サービスの 組織と運営 |
社会学と 社会システム |
障害者福祉 | ソーシャルワーク 理論と方法 |
権利擁護を支える 法制度 |
13:20~ 16:30 |
相談援助実習指導 |
1日のスケジュール(例)
-
Aさんのスケジュールを見る
-
6:30
起床・家事
-
7:30
通勤 移動中に先生から教えてもらった暗記カードを使用して復習。
-
8:30
勤務
-
12:00
お昼休憩 昼食の後はWEB問題集で過去問演習をしています。携帯で問題を解くことができるので、周囲の目を気にすることなく勉強に励むことができます。スキマ時間を大切にして、仕事と勉強の両立をしています。
-
13:00
勤務
-
17:30
退勤 移動中に朝の予習・復習の続き。
-
18:00
登校・夕食 学校内の飲食スペースで夕食を済ませ、授業準備。自分のロッカーがあるため、重い教科書を持ち運びすることがないで、職場から通いやすいです。
-
18:20
授業 精神保健福祉士として第一線で活躍されている先生から実践を踏まえた講義を聞けるので、モチベーションが上がります!
-
19:50
休憩 クラスメイトと精神保健福祉士の夢を語りあうことができるのは、通学制ならではですね。
-
20:00
授業 クラスメイトが真剣なので、自然とやる気が湧いてきます。
-
22:00
帰宅・休憩 帰宅中の電車の中でも暗記カードを見て、知識の定着を図ります。帰宅後は家族との団らんを楽しみます。
-
23:00
入浴・就寝 睡眠は十分とり、健康管理には気を付けています。
-
-
Bさんのスケジュールを見る
-
8:00
起床・出勤準備
-
9:00
通勤 電車の中では「学校から配布されたWEB版過去問」に取り組みます。解説をしっかり読み、選択肢の正誤の理由を言えるようになるまで何度も繰り返します。
-
10:00
アルバイト 学校近くの飲食店でアルバイトをしています。京都医健は京都の中心街にあり、周囲に飲食店がたくさんあるので、自分にあったアルバイト先を選べるのはいいですね。
-
15:00
学校に移動
-
15:20
食事 飲食スペースでクラスメイトと一緒になり、就職活動の状況や国試勉強の進捗状況を話しながら、食事をします。同じ資格を目指す友人が身近にいると、様々な情報や刺激を得れるのがいいです!
-
16:00
自習 図書室で国試勉強。受験用の参考書がそろっているので、疑問点を解消するのに便利です。
-
18:15
教室に移動 毎日、クラスメイトと会えるのが楽しみです。
-
18:20
授業 授業は国試のポイントを押さえた講義なので、効率的に学べます。
-
19:50
休憩
-
20:00
授業 授業は、覚えるポイントが明確になっているので、授業を聞きながら「覚える事項」「質問すること」「自分で調べるもの」に分けて、違う付箋をつけ、効率的な復習ができるように工夫しています。
-
21:30
教員に質問 授業中に理解できなかったことを、先生に質問します。授業後すぐに質問し、疑問を解消できるのは通学制の魅力です!
-
21:40
移動 電車では授業中に「覚える事項」の付箋を付けた部分を見返し、暗記します。
-
22:40
夕食 夕食・休憩・リフレッシュ
-
23:10
自習 授業で「調べる」付箋を付けた部分を教科書や参考書で調べ、理解につなげます。
-
24:00
入浴・就寝
-
-
Cさんのスケジュールを見る
-
7:00
起床・朝食・勉強準備 起床後、自分のペースで勉強準備をします。
-
8:00
自主学習① 昨晩の復習(講師より「暗記ポイント」と指摘があった部分を覚える)
-
9:30
休憩
-
9:40
自主学習② 小テストに向けて、問題集で勉強を進めます。小テストの範囲を勉強することで、計画的に実力をつけれます。
-
11:10
昼食
-
12:00
登校準備・出発
-
13:00
通学 バスの中では、WEB過去問集を解きます。「過去問を制するものは国試を制す」との言葉を信じて、過去問をもとに着実に力を付けていきます。
-
13:40
自主学習③ 図書室で自主学習。医健の図書室は落ち着く雰囲気なので勉強がはかどります。
-
15:00
自主学習④ 校内の自習教室で勉強。図書室以外に空き教室が自習室に指定されており、色々な場所で勉強ができるのが魅力です!場所を変えると気分が変わり、気持ちを切り替えて勉強ができます。
-
17:00
クラスメイトと雑談 飲食スペースでクラスメイトとコーヒーを飲みながら雑談を楽しむ。同じ目標を持っているので、自然と話が弾みます。
-
18:00
教室に移動 授業資料を受け取り、目を通す。講師オリジナルのレジメが配布されるので、効率的に勉強できるのが魅力です。
-
18:20
授業 学生の年齢層が幅広いので、グループワークでも様々な意見を聞けて、多くのことが学べます。
-
19:50
休憩 クラスメイトと国試の参考書のことを話します!
-
20:00
授業 様々な領域で活躍する精神保健福祉士からのゲスト講義も楽しみの一つです。
-
21:30
移動・帰宅 WEB過去問集に取り組みながら、バスで帰宅。
-
22:15
夕食 学校の様子などを家族と話しながら、夕食を楽しむ。
-
22:45
自由時間
-
24:00
入浴・就寝
-
VOICE
在校生の声
夜間部ならでは!
昼間の時間を有効活用して
やりたいことにチャレンジ!
大学のゼミで乳幼児保健領域について学びを深めてきました。その中で、子どもの貧困に興味を持ち、大学卒業後、社会福祉士の国家資格をめざして再進学しました。
京都医健を選んだのは、夜間であることが1番の理由です!昼間の時間を有効活用できることが魅力でした。大学生の頃から関わっている社会的企業のインターンシップを継続しています。スタートアップの会社なので、自分にできることはなんでも取り組むようにしています。福祉のことだけでなく、やりたいことにいろいろチャレンジできる1年にしたいです!
私はどんな境遇の子どもでも、自分らしい人生選択ができるような支援をしたいと考えています。日本だけでなく、いずれは海外でもフィールドワークを通して学びたいです。
蒲原さん
子どもの“虐待ゼロ”が私の願い。
児童福祉分野で活躍したい!
私は前職の専門学校で学生と接する機会が多く、ひとり親家庭が抱える課題に触れたことがきっかけで、児童福祉に関わる仕事がしたいと思いました。また、児童虐待のニュースを見る度に悲しい気持ちになり、倍以上の大きさの大人に暴力を振るわれた子どもは、想像を絶する恐怖を味わっていると思います。虐待を受ける子どもがゼロになることが私の願いです。現在、様々な年齢・経験のある方々と共に学んでいるので、クラスメイトと交流を深めたいです。そして社会福祉士の勉強を通して人としてもレベルアップし、新たな自分を発見したいです。
𠮷澤さん
CAREER
SUPPORT
夢を叶える
医健独自の就職サポート!
SUPPORT
医健独自の就職サポート!
京都医健では、一人ひとりの夢を叶えるため4月〜3月まで年間を通したサポート体制を確立しています。業界と共に人材育成を行います。
スポーツ業界・医療業界で実際行っているチーム医療を実際の現場で経験できるのは京都医健だけ。貴重な経験があなたを成長させます。
同じ医療法人で
社会福祉士として活躍中
医療法人社団石鎚会
中屋さん
社会福祉科 2019年卒
入学までのご経験
京都橘大学 健康科学部 心理学科卒業⇒京都医健入学
大学での心理学の学びを活かしたいと思った!
大学で臨床心理学を専攻していて、精神医学という授業の中で「社会福祉士」、「精神保健福祉士」という資格があることを知りました。進路を決める際に、何か資格を持っておきたいという気持ちもあり、心理学部で学んだことを活かして人に寄り添える仕事をと考え社会福祉士の資格取得をめざすようになりました。
関わりの中でクライアントの背中を押してあげられる存在になりたい
クライアントが抱える悩みや不安を傾聴し、1つずつ整理し解決をすることでホッとした表情になられたり、前向きになられた際に、クライアントが決めた選択肢に寄り添ってそっと背中を押せたような気持ちになります。何より「安心してもらえる」「少しでも前向きになってもらえる」そんな場所に携われることがやりがいです。また、自分の人生を振り返った時に、仕事もプライベートも「頑張れなかった」という後悔はしたくないので、これからも全力で前向きに毎日を過ごしたいです。
林さん
社会福祉科 2023年卒
入学までのご経験
立命館大学 国際関係学部⇒メーカー⇒小売製造業⇒サービス業⇒京都医健入学
自身の経験から社会福祉士を志しました!
大学卒業後に一般職に就職しましたが、家庭を持ち、子育ての経験から、社会の役に立つ仕事をしたいと思うようになり社会福祉士をめざしました。将来はお子様だけではなく、そのお子様に関わるご家庭など、まるごと支援ができる相談員になりたいと思っています。
連携の中でクライアントに関わる大切さを日々感じています
働くなかで、様々なご事情をお持ちのクライアントと関わり、改めて自分一人ではなく、たくさんの職種の連携が必要だと感じました。他職種の専門職の方と協力をすることで、患者様、ご家族と問題解決に向けて相談し、より良い方向に向いていくことが実感できています。これからも私をきっかけに多くの関わりを生み出し、関係性を深めていくことを大切にしていきたいです。
花野さん
社会福祉科 2020年卒
入学までのご経験
大阪電気通信大学 医療福祉工学部⇒介護福祉士⇒京都医健入学
スキルアップをめざしWライセンスへ!
介護福祉士として有料老人ホームで勤務していましたが、スキルアップをしたかったため色々調べるなかで福祉分野で活かせる社会福祉士に興味を持ちました。石鎚会入職後は先輩方に多くのことを教えて頂き、今の自分があると思います。職場の雰囲気も明るく相談もしやすい雰囲気です。自分自身もさらにスキルアップをめざすと共に、後輩の教育にも力を入れられるよう余裕を持って励んで行きたいです。
クライアントと信頼関係を築けたときにやりがいを感じます
クライアントやご家族が今後の地域生活を自分らしく過ごせるよう、ご希望や悩みをお話していただける信頼関係が築けたときに専門職としての責任とやりがいを感じます。他職種とのチームアプローチのなかで、専門職としての価値観や視点が異なりジレンマに感じることもありますが、支援の目標を共有して課題解決に取り組めたときに達成感を日々感じています。
国家資格を活かして
社会福祉士として
公務員の就職をめざす!
Pick up!
社会福祉士として
公務員の就職をめざす!
Pick up!
-
社会福祉科 公務員就職実績
(2019年度~2023年度)- 滋賀県職員 5名
- 大阪府職員 1名
- 兵庫県職員 1名
- 大阪市役所 2名
- 枚方市役所 1名
- 京都市役所 1名
- 近江八幡市役所 1名
- 奈良市役所 1名
- 柏市役所(千葉県) 2名
-
社会福祉士で公務員として
就職するメリット多くが、福祉職として募集のため、生活保護のケースワーカー、児童相談所の児童福祉司等、行政職員でありながら専門職としてのキャリアを積むことができます。近年、生活保護の相談が増えていることや、児童相談所の新たな設置もみられる等、これからも求人が増える可能性があります。
-
公務員試験に向けたサポート
履歴書・エントリーシート添削では社会福祉士の資格をいかして、どのようなことにチャレンジをしたいか、地域にどのような貢献をしたいかなど記載をするようにアドバイスをしています。それを基に面接練習を繰り返し、合格をサポートします。
-
就職情報サポート
公務員に限らず、就職情報を独りで集めるのは相当な労力が必要になります。京都医健では、様々な自治体の公務員募集(福祉職)をピックアップして、学生の皆さんに発信・共有しています。更に先輩の受験体験なども交え、個別サポートに力を入れています。
公務員就職に向けての
スケジュール
就職も引く手あまた
豊富な求人
Pick up!
豊富な求人
Pick up!
就職に強い!! 働きやすく、将来性のあるお仕事です!
社会福祉科の豊富な求人数
- 求人件数
- 224件
- 求人人数
- 1,034件
就職実績
公務員・社会福祉協議会・
福祉事務所・団体
- 大阪府職員
- 京都府職員
- 滋賀県職員(児童相談所)
- 富山県職員
- 茨木市職員
- 高島市職員
- 大阪市職員
- 彦根市職員
- 橿原市職員
- 寝屋川市職員
- 社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会
- 社会福祉法人 京都府社会福祉協議会
- 社会福祉法人 京都市社会福祉協議会
- 社会福祉法人 高槻市社会福祉協議会
- 社会福祉法人 守山市社会福祉協議会
- 社会福祉法人 南丹市社会福祉協議会
- 社会福祉法人 京都府社会福祉事業団
- 社会福祉法人 京都総合福祉協会
- 一般財団法人 宇治市福祉サービス公社
- 幸重社会福祉士事務所
- NPO法人 草津市心身障害児者連絡協議会
- 京都市岩倉地域包括支援センター
- 彦根市子ども療育センター
病院・クリニック
- 大阪医科大学附属病院
- 医療法人財団 医道会 十条武田リハビリテーション病院
- 医療法人社団 石鎚会 田辺中央病院
- 医療法人 菅原クリニック
- 医療法人 幸生会 琵琶湖中央病院
- 医療法人社団 美松会 生田病院
- 医療法人 清仁会 シミズ病院グループ
- 医療法人 柏友会 樟葉病院
- 医療法人 和松会 六地蔵総合病院
- 京都大原記念病院グループ
- 医療法人財団 光明会 明石こころのホスピタルCOCORO
- 医療法人 清仁会 水無瀬病院
- 医療法人水の木会 下関病院
- 医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター
福祉施設
- 社会福祉法人 宝塚さざんか福祉会
- 社会福祉法人 福朗 母子支援施設ヴェインテ
- 社会福祉法人 永山会 しがそせい苑
- 社会福祉法人 永山会 そせい苑
- 更生保護法人 盟親
- 社会福祉法人 城陽福祉会
- 社会福祉法人 真昌会 総合高齢者福祉施設 上牧の郷
- 社会福祉法人 七施会 特別養護老人ホーム メルシーうずまさ
- 社会福祉法人 花の会 第三共働舎 花の会
- 社会福祉法人 アイアイハウス
- 株式会社 エンカレッジ
- 社会福祉法人 新明塾 工房ソラ
- 社会福祉法人 小鳩会
- 社会福祉法人 さざなみ学園
- 社会福祉法人 嵐山寮 特別養護老人ホーム嵐山寮
- 洛和会ヘルスケアシステム 洛和ヴィラ桃山
- 洛和会ヘルスケアシステム 洛和山科小山児童園 てくてく親子教室
- 社会福祉法人 みねやま福祉会
- 社会福祉法人 青谷学園
- 社会福祉法人 平安徳義会養護園
- 社会福祉法人 あすこみっと
- ヴィスト株式会社
- オムロンエキスパートリンク株式会社
- 社会福祉法人京都基督教福祉会 児童発達支援センター 洛西愛育園
- 社会福祉法人花ノ木 花ノ木医療福祉センター
- ハッピーテラス株式会社 ディーキャリア
ほか多数
SUPPORT
学費サポート
職業実践教育訓練給付金制度
職業実践教育訓練給付金制度
雇用保険に加入したことのある方必見!
ハローワークがあなたの学費をサポートします!
- 在学中
-
受講料のうち
(教育訓練経費) 最大40万円給付年間
上限 40万円1年
(半年ごとに上限20万円支給されます)
- 卒業後
-
1年以内に
資格取得&就職で 最大16万円給付年間
上限 16万円1年
(さかのぼってまとめて支給されます)
- 合計
-
合計一年間で総支給が 最大56万円給付
授業料1年間
約105万円
給付額
約56万円
実質
負担 49万円※別途教材費等が必要です。