業界で活躍する卒業生
就職・資格

業界で活躍する卒業生

活躍するフィールドから選ぶ

柔道整復科
西屋 動画でチェック
西屋 さん 2020年卒

真木アスリート整骨院 勤務

京都府立乙訓高等学校 出身

柔道整復科
松本 動画でチェック
松本 さん 2015年卒

樹鍼灸整骨院 勤務

島根県立松江商業高等学校 出身

柔道整復科
山邉 動画でチェック
山邉 さん 2009年卒

軸を作るボディワークスタジオ BASE Conditioning Labo 代表

京都府立北稜高等学校 出身

柔道整復科
橋崎
橋崎 さん 2024年卒

東洋鍼灸整骨院グループ 勤務

滋賀県立高島高等学校 出身

柔道整復科
清水
清水 さん 2024年卒

株式会社G-class アクア鍼灸整骨院 勤務

滋賀県立彦根翔西館高等学校 出身

柔道整復科
八田
八田 さん 2024年卒

株式会社爽健グローバル 笑顔道鍼灸整骨院 勤務

京都両洋高等学校 出身

柔道整復科
巖
さん 2024年卒

バンブー整骨院にしがも 勤務

京都成章高等学校 出身

柔道整復科
四谷
四谷 さん 2024年卒

株式会社TAISHI たいし鍼灸整骨院 勤務

滋賀県立守山北高等学校 出身

柔道整復科
湯川
湯川 さん 2023年卒

センディングベース株式会社 スマイルステーション 勤務

京都外大西高等学校 出身

柔道整復科
山脇
山脇 さん 2023年卒

真木アスリート整骨院 勤務

滋賀県立能登川高等学校 出身

柔道整復科
村井
村井 さん 2023年卒

株式会社夢現 勤務

滋賀県立八幡商業高等学校 出身

柔道整復科
森
さん 2023年卒

株式会社ライ人 ひかり鍼灸整骨院 勤務

滋賀県立水口高等学校 出身

柔道整復科 西屋
西屋 さん 2020年卒

真木アスリート整骨院 勤務

京都府立乙訓高等学校

MOVIE

柔道整復科 松本
松本 さん 2015年卒

樹鍼灸整骨院 勤務

島根県立松江商業高等学校

INTERVIEW

患者様の喜ぶ姿が原動力。地元の健康を支えたい!

日常生活にも支障が出るほどの痛みと痺れに悩む患者様を担当させていただいたことがありました。様々な治療を試しても変化がなく、3年間も苦しんでいたとのことでした。原因は何なのか、治療内容はどうしようかと患者様のために、考えに考えて施術を行ないました。その結果、だんだん痛みや痺れがなくなり、日常生活が送れるようになった姿を見た時に、私もとても嬉しく、大きなやりがいを感じました。
また、女性特有の悩みの相談を受けることも多く、なんとか力になりたいという想いで、院長に生理痛で悩む方のためのメニューを提案し、採用してもらえました!「生理痛が楽になった!」と言ってもらえるようになり、逆に変化がなかった方には産婦人科での検査を勧めると、疾患の早期発見につながり、大きな成果を得ることができました。
現在、姿勢改善の根本治療にも取り組んでいます。将来は地元・島根にその技術を持ち帰り、健康で若々しい身体づくりをサポートしたいと思っています。

MOVIE

柔道整復科 山邉
山邉 さん 2009年卒

軸を作るボディワークスタジオ BASE Conditioning Labo 代表

京都府立北稜高等学校

INTERVIEW

「進化した体幹トレーニングで軸をつくる」をコンセプトに”歪み”や”痛み”の原因であるクセから治していくボディワークスタジオ。完全予約制で患者さん一人一人にあった改善策を一緒になって考えてくれる。

MOVIE

柔道整復科 橋崎
橋崎 さん 2024年卒

東洋鍼灸整骨院グループ 勤務

滋賀県立高島高等学校

INTERVIEW

患者様からの「ありがとう!」という言葉が励みです

中学時代のバスケでのケガがきっかけで柔道整復師をめざしました。職場の雰囲気はとても良く働きやすい環境で先輩方に色々と優しく教えていただき、また遅くまで練習なども付き合ってくださいます。こうした支えがあるからこそ、日々成長を感じることができています。特に女性患者様の悩みに共感しながら施術できることにやりがいを感じます。「良くなってきた、ありがとう!」という言葉が励みとなり、これからも患者様に寄り添い続けたいと思います。

柔道整復科 清水
清水 さん 2024年卒

株式会社G-class アクア鍼灸整骨院 勤務

滋賀県立彦根翔西館高等学校

INTERVIEW

自分がなりたいと思う姿をイメージすることが大切です

中学生の頃に肘をケガし辛かった時、接骨院の先生に身体だけでなく精神的にも救われた経験から柔道整復師をめざすようになりました。就職活動時には、自分の想いや将来像をキャリアセンターの先生に伝えると複数の院を候補に挙げてくださり、その中で「親身になって患者様に寄り添う」という自身の目指す柔道整復師に近いと感じた就職先に出会うことができました。将来は患者様のことを第一に考え、来てくださる全ての人を笑顔にできるような先生になりたいです。

柔道整復科 八田
八田 さん 2024年卒

株式会社爽健グローバル 笑顔道鍼灸整骨院 勤務

京都両洋高等学校

INTERVIEW

痛みだけでなく、メンタル面も寄り添える先生に

昔バドミントンをしていた私は、ケガをしたタイミングで初めて接骨院に行きました。その時、丁寧に話を聞いて寄り添ってくださる先生の姿を見て、私もそんな風になりたいと思ったのが、この業界をめざしたきっかけです。就職活動時には、はじめはどこが自分に合っているか全く分かりませんでしたが、キャリアセンターの先生が将来像や希望に合わせて医院をたくさん紹介してくださり、自分に一番合った就職先を選ぶことができました。将来は、身体に支障が出た時にすぐ私を思い出していただけるような先生になりたいです。

柔道整復科 巖
さん 2024年卒

バンブー整骨院にしがも 勤務

京都成章高等学校

INTERVIEW

ぜひたくさんの医院を見学してください!

高校生のころ整骨院に通っていたのですが、治療をしていただき、身体の不調が治ったときの嬉しさは今でも覚えています。「次は自分がケガをした人を治したい!」という気持ちになり、この業界を目指すようになりました。就職活動時には幾つもの治療院の見学に行き、雰囲気や特徴を見てこの就職先に決めました。自分がしたいことと、院の特徴が合っているかどうかを実際に自分自身の目で見て確認することが大切だと思います。将来は、スポーツをしている人のケアをしたり、身体の不調を訴えている人を治したいです。

柔道整復科 四谷
四谷 さん 2024年卒

株式会社TAISHI たいし鍼灸整骨院 勤務

滋賀県立守山北高等学校

INTERVIEW

スポーツ選手を身近でサポートしたい!

昔、プロ野球の中継を見ていた際、選手同士の接触シーンを見ました。その際1番に駆け付けたトレーナーの方の姿を見て、私も選手を身近でサポートがしたいと思ったのが、この道を目指すようになったきっかけです。たいし鍼灸整骨院ではトレーナーの知識も身につくことから、ここで働きたいと思い就職を決めました。将来は身体の不調を治すだけではなく、衰えている筋肉などを予防できるような治療家になりたいです。

柔道整復科 湯川
湯川 さん 2023年卒

センディングベース株式会社 スマイルステーション 勤務

京都外大西高等学校

INTERVIEW

選択肢が広がった!機能訓練指導員として就職!

私は柔道整復師の資格を取得し、機能訓練指導員として働いています。就職活動で進路に迷っていた時、キャリアセンターの先生に相談をする中で、柔道整復師は整骨院だけでなく、機能訓練指導員としての道もあることを知りました。昔からお年寄りの方との交流が多かったので、自分にピッタリだと思い、介護施設で働くことを決めました。おかげで「ここで働きたい!」と思える企業に就職できました!京都一!患者様から信頼される機能訓練指導員になりたいです!

柔道整復科 山脇
山脇 さん 2023年卒

真木アスリート整骨院 勤務

滋賀県立能登川高等学校

INTERVIEW

憧れの先生をめざして京都医健に入学しました!

部活でケガをして通っていた整骨院の先生がとても優しくて、自分も同じようになりたいと思い、柔道整復師をめざしました。憧れていた先生の母校だったこともあり、京都医健に入学。学生時代はお世話になったその整骨院でアルバイトもさせていただきました。先生の施術を間近で見させていただく中で、自分も同じように高いレベルで施術ができるようになりたいと思い、そのまま就職を決めました。地域の方から愛され、質の良い施術を提供できる治療家・トレーナーになることが目標です。

柔道整復科 村井
村井 さん 2023年卒

株式会社夢現 勤務

滋賀県立八幡商業高等学校

INTERVIEW

柔道整復師をめざすきっかけをくれた整骨院に就職。

高校生の時にケガをして整骨院に行きました。その時に、包帯固定や競技復帰に向けて施術してくださった先生に憧れて柔道整復師をめざしました。柔道整復師をめざすきっかけをくれたところでいつか働きたいと思っていましたが、見学時に、私の目標や夢を聞いてくださり、「夢を叶えるにはここしかない!」と思い、就職を決めました。私はケガを治すだけでなく、患者様を笑顔にして信頼される柔道整復師になりたいです!

柔道整復科 森
さん 2023年卒

株式会社ライ人 ひかり鍼灸整骨院 勤務

滋賀県立水口高等学校

INTERVIEW

キャリアセンターの先生がいたから安心!

部活でケガをした時に、柔道整復師という資格を知りました。自分の腕を磨き、ケガや痛みで困ってる方々へ安心を与えられる仕事をしたいと思い、この道に進むことを決めました。就職活動では、キャリアセンターの先生が一人ひとりの個性を理解し、それぞれやりたいことに合った就職先を紹介してくれます。何回も相談に乗っていただき、安心して就職活動を行うことができました。「ここで全力を尽くして成長したい」と思える就職先に出会うことができました。将来は、院長になることが目標です!