業界で活躍する卒業生
就職・資格

業界で活躍する卒業生

活躍するフィールドから選ぶ

スポーツ科学科
前田 動画でチェック
前田 さん 2022年卒

Jリーグクラブ ガイナーレ鳥取(まいれ鍼灸整骨院・整体院) 勤務

京都共栄学園高等学校 出身

スポーツ科学科
中山 動画でチェック
中山 さん 2021年卒

京都 大谷高等学校 女子ハンドボール部 勤務

滋賀県立八幡高等学校 出身

スポーツ科学科
余田 動画でチェック
余田 さん 2016年卒

株式会社ドーム ドームアスリートハウス有明 勤務

京都府立工業高等学校 出身

スポーツ科学科
鳴尾 動画でチェック
鳴尾 さん 2013年卒

明治大学ラグビー部 勤務/S&Cヘッドコーチ

京都府立鴨沂高等学校 出身

スポーツ科学科
髙橋
髙橋 さん 2024年卒

株式会社ASPIREST 勤務

滋賀県立湖南農業高等学校 出身

スポーツ科学科
細見
細見 さん 2024年卒

株式会社日本シューター デイサービス暖団 勤務

京都光華高等学校 出身

スポーツ科学科
荻野
荻野 さん 2024年卒

株式会社ASPIREST 勤務

滋賀県立湖南農業高等学校 出身

スポーツ科学科
髙橋
髙橋 さん 2024年卒

株式会社ホテルオークラ神戸 勤務

滋賀県立彦根翔西館高等学校 出身

スポーツ科学科
前田
前田 さん 2024年卒

エルスポーツ株式会社 勤務

滋賀学園高等学校 出身

スポーツ科学科
川口
川口 さん 2024年卒

株式会社コパン 勤務

滋賀学園高等学校 出身

スポーツ科学科
河居
河居 さん 2023年卒

SHIMADZU Breakers ラグビー部 勤務

滋賀県立八幡工業高等学校 出身

スポーツ科学科
宮井
宮井 さん 2023年卒

株式会社セレッソ大阪 スポーツクラブ 勤務

明治国際医療大学 出身

スポーツ科学科 前田
前田 さん 2022年卒

Jリーグクラブ ガイナーレ鳥取(まいれ鍼灸整骨院・整体院) 勤務

京都共栄学園高等学校

MOVIE

スポーツ科学科 中山
中山 さん 2021年卒

京都 大谷高等学校 女子ハンドボール部 勤務

滋賀県立八幡高等学校

INTERVIEW

スポーツをする人の人生に「プラス」を作り出す

自身のケガをきっかけにトレーニング指導に興味が沸き、現在はトレーナーとしてアスリートから一般の方まで幅広い方々の課題解決に取り組んでいます。自分が関わる方々の悩みや課題が解決できたり、選手やチームの結果が出せたときに、一緒に喜びを分かち合うことができるのが一番のやりがいです。今は中高生の選手が自分の身体に興味を持ち、より長く、楽しくスポーツを続けられるような指導を続けていきたいと思っています。また海外にも興味があるので、将来は海外でも選手に指導を行えるように成長していきたいです。

MOVIE

スポーツ科学科 余田
余田 さん 2016年卒

株式会社ドーム ドームアスリートハウス有明 勤務

京都府立工業高等学校

INTERVIEW

スポーツを通して社会に貢献したい!

これまでを振り返ると、常にスポーツに触れ、スポーツから学び、スポーツと共に成長してきた人生でした。これからの人生もスポーツと共に生きていきたい、そして、スポーツを通して社会に貢献したいという思いからこの道を選びました。今は株式会社ドームでパフォーマンスコーチとしてパフォーマンスアップのためのトレーニングを指導しています。
トレーニングを通じてアスリートの心身の変化を見たり、トレーニングによってアスリートの人生を変えることができる可能性を秘めた仕事だと思います。アスリートを笑顔へと導き、そのエネルギーを世界の人々に波及させていきたいです。
将来は、アスリートの指導から得た知識や経験を世の中に発信していきたいと思っています!

MOVIE

スポーツ科学科 鳴尾
鳴尾 さん 2013年卒

明治大学ラグビー部 勤務/S&Cヘッドコーチ

京都府立鴨沂高等学校

MOVIE

スポーツ科学科 髙橋
髙橋 さん 2024年卒

株式会社ASPIREST 勤務

滋賀県立湖南農業高等学校

INTERVIEW

運動を通して人々に笑顔を届けたい!

私自身が身体を動かす事が好きで、身体を動かす楽しさをたくさんの人に感じて頂きたいと思っていました。その中で、ダイエットや姿勢改善など様々な内容にアプローチできるようになりたいと思ったことが、この道を目指したきっかけです。就職活動時は、実習や遠方への説明会など大変なことも多かったですが、キャリアセンターの先生方のサポートもあり乗り切ることができました。将来は、運動指導を通してたくさんの方々に笑顔や幸せ、健康を届けられるトレーナーになります!

スポーツ科学科 細見
細見 さん 2024年卒

株式会社日本シューター デイサービス暖団 勤務

京都光華高等学校

INTERVIEW

先生方のたくさんのサポートに感謝

高齢化社会の現代において、重要性の高い介護職という仕事に魅力を感じ、介護の道に進むことにしました。就職活動時には、自分に合う職場がどういう所なのか分からなくなった時もありました。自分が希望する就職先に出会えたのは、一緒に求人を探してくださったりアドバイスをしてくださったりと、先生方のサポートがあったからだと思います。将来は、自分の長所を活かして職場を盛り上げていける存在になりたいです。

スポーツ科学科 荻野
荻野 さん 2024年卒

株式会社ASPIREST 勤務

滋賀県立湖南農業高等学校

INTERVIEW

国内外で活躍できるインストラクターへ

実習先のトレーナーの方にピラティスの事について教えていただき、元々興味があったこともあり、ピラティスインストラクターを目指しました。就職活動時は、実習やアルバイトも重なり毎日忙しかったです。ですが、キャリアセンターの先生方が希望の条件を細かく聞いてそれに合う企業の提案をしてくださったり、面接練習の際も企業に合う話し方や内容をアドバイスしてくださり助かりました。将来は、国内外で活躍するインストラクターになりたいです。

スポーツ科学科 髙橋
髙橋 さん 2024年卒

株式会社ホテルオークラ神戸 勤務

滋賀県立彦根翔西館高等学校

INTERVIEW

自分の可能性を信じ、挑戦し続ける人に

祖母が体調を崩したこともあり、少しでも長く動き続けられる身体作りや、運動をすることの大切さを教えられるこの仕事に魅力を感じました。キャリアセンターの先生方には、履歴書の添削から面接練習までたくさんお世話になり感謝しております。様々なアドバイスをいただきながら乗り越えることができました。コミュニケーション能力は自分の武器だと思っているので、会話を通じて運動やトレーニングをする大切さを伝えていき、豊かな生活をサポートしていきたいです。

スポーツ科学科 前田
前田 さん 2024年卒

エルスポーツ株式会社 勤務

滋賀学園高等学校

INTERVIEW

たくさんの人に笑顔を届けたいです

小学生の頃スイミングを習っていたのがきっかけで、その頃からスイミングの先生に憧れていました。1年生の夏からスイミングスクールでアルバイトを始めたのですが、社内の雰囲気がとても良く、やりがいを感じたことが就職先を決めた理由です。面接時はとても緊張しましたが、とにかく笑顔でハキハキ答えることを意識して、自分の魅力を最大限にアピールすることができました。「あなたに会いにきてる」と言われるようなインストラクターになることが私の夢です。

スポーツ科学科 川口
川口 さん 2024年卒

株式会社コパン 勤務

滋賀学園高等学校

INTERVIEW

たくさんの方に愛されるインストラクターに

小さい頃から身体を動かすことが好きで、身体を動かすお仕事やスポーツ業界に関わりたいと思っていました。就職活動時には、学科の先生に履歴書の書き方や面接練習を個別でしていただき、自信を持って本番に挑むことが出来ました。私の夢はたくさんの方に愛されるインストラクターになることです。笑顔を絶やさず、信頼してもらえるようにこれからも頑張ります。

スポーツ科学科 河居
河居 さん 2023年卒

SHIMADZU Breakers ラグビー部 勤務

滋賀県立八幡工業高等学校

INTERVIEW

チームの一員としてリーグ優勝に貢献したい!

現在、SHIMADZU Breakers ラグビー部でストレングス&コンディショニングコーチをしています。在学中にヘッドアスレティックトレーナーの方に声をかけていただきました。実際にラグビー部の試合を観戦した時に、試合に臨む選手やスタッフの試合に勝つための姿勢を肌で感じ、このチームのリーグ優勝に貢献したいと強く思いました。私はこれまで人とのつながりや何事にも一生懸命に行動する姿勢を大切にしてきました。そうすることで、その姿勢を誰かが見て、このような就職につながると実感しました。

スポーツ科学科 宮井
宮井 さん 2023年卒

株式会社セレッソ大阪 スポーツクラブ 勤務

明治国際医療大学

INTERVIEW

プロチームでサッカーに携わりたい!夢を叶えました!

在籍していたサッカーチームにデフサッカー(聴覚障がい者のサッカー)の日本代表選手がいました。健常者に混じってプレーする姿を見て、スポーツを頑張る人をサポートしたいと思い、トレーナーをめざしました。京都医健では、悩んでいる時は先生が親身になって話を聞いてくれたり、チャレンジすることに不安があった時は背中を押してくれました。現在は、女子プロサッカーリーグである「WEリーグ」に参入するプロチームでトレーナーをしています。サッカーに携わりたいという想いを叶えることができました。