活躍するフィールドから選ぶ

株式会社サンライズ サンライズ鍼灸整骨院 淀屋橋院 副院長
大阪市立汎愛高等学校 出身

らいおん接骨整骨院 勤務
福井工業大学附属福井高等学校 出身

こばやし接骨整骨院 勤務
滋賀県立北大津高等学校 出身

株式会社G-class アクア整骨院グループ 勤務
滋賀県立大津商業高等学校 出身

株式会社 爽健グローバル 笑顔道グループ 勤務
京都バレエ専門学校 出身

なぎつじ整骨院 勤務
京都橘高等学校 出身

株式会社joyplus.鍼灸整骨院 勤務
滋賀県立野洲高等学校 出身

いつき整体院 勤務
徳島県立鳴門渦潮高等学校 出身

株式会社GENKI 勤務
京都市立塔南高等学校 出身

MAILE株式会社まいれ整骨院グループ 勤務
滋賀県立野洲高等学校 出身

げんき堂整骨院/げんき堂鍼灸院 アル・プラザベル福井 勤務
滋賀県立大津高福井県立武生東高等学校等学校 出身

東洋鍼灸整骨院グループ 勤務
京都府立鳥羽高等学校 出身

株式会社サンライズ サンライズ鍼灸整骨院 淀屋橋院 副院長
大阪市立汎愛高等学校

らいおん接骨整骨院 勤務
福井工業大学附属福井高等学校

こばやし接骨整骨院 勤務
滋賀県立北大津高等学校

株式会社G-class アクア整骨院グループ 勤務
滋賀県立大津商業高等学校
INTERVIEW
ケガで悩む患者様に希望を与えたい!
この就職先を見学させていただいた際、一人一人の患者様としっかり向き合い、幅広いケガや疾患に対して施術をされているところを拝見しました。また、院内での施術にとどまらず外部での活動もされている点も魅力に感じ、ここに就職を決めました。私は今までスポーツでたくさんケガをし、その度に柔道整復師の方にお世話になっています。患者様には私と同じように、「ケガをしても自分のやりたいことが継続できる!」という希望を与えたいです。また女性の患者様に対しては、女性ならではの施術や関わり方を意識して、患者様にしっかり寄り添っていきたいです。

株式会社 爽健グローバル 笑顔道グループ 勤務
京都バレエ専門学校
INTERVIEW
憧れの企業様に就職!キャリアセンターの先生方が心強かったです。
私は3歳からバレエを始め、毎日練習をする中で「ケガは切っても切れないもの」と感じました。その際、トレーナーの方の処置で早く痛みが取れたことがあり、「私もバレエとケガの回復について学び、ケガで悩む患者様を治療したい」と考えました。就職活動ではキャリアセンターの先生から「気になっている企業さんがあればすぐに言って!一緒に頑張ろう!」と言って下さりました。不安なことは多くあったので、とても心強かったです。将来はバレエを教えながら、ケガをした方への治療や、身体のコンディションを整えられる柔道整復師になりたいです。

なぎつじ整骨院 勤務
京都橘高等学校
INTERVIEW
ケガで困っている人を助け、笑顔にできる先生になりたいです!
高校の部活動などで膝を痛めた時に、接骨院の先生の手技を見て感銘を受けたことを今でも覚えています。膝の痛みは和らぎ、私もこの先生のようにケガを治療したいと思いました。この就職先は、企業説明会でお話をお伺いし、接骨院ではなかなか目にしない「バイタルリアクトセラピー」という治療法を取り入れられています。治療技術だけでなく、先生方がとても親切でアットホームで安心して就職を決めました。少しでも多くケガなどで困っている人を助け、患者様を笑顔にできる先生になることを目標に頑張っていきたいと思います。

株式会社joyplus.鍼灸整骨院 勤務
滋賀県立野洲高等学校
INTERVIEW
キャリアセンターの先生のアドバイスを、今でも覚えています!
高校生の頃にサッカーでケガをし、その際に施術をしてくださった先生に憧れ柔道整復師をめざしました。就職活動時はキャリアセンターの先生に大変お世話になりました。先生からいただいたアドバイスはどれも印象的で、今でもよく覚えています。就職先を選ぶ際に大きな金言となりました。この就職先では、接骨院を開業するために必要なノウハウを最短で学ぶことができることや外傷を治療する機会が多く、経験も積めると感じています。将来は外傷に強く、患者様から信頼される先生になりたいです。

いつき整体院 勤務
徳島県立鳴門渦潮高等学校

株式会社GENKI 勤務
京都市立塔南高等学校
INTERVIEW
部活のトレーナーだった女性の柔道整復師に憧れて!
高校の部活動のトレーナーが女性の柔道整復師でした。男性が多いイメージでしたが、「同じ女性で、しっかり治療することができてカッコイイ!」と思い、柔道整復師をめざしました。就職活動は、キャリアセンターの先生の紹介で3年生の夏休みに見学をし、10月には内定。早く就職が決まったことで、余裕のある状態で実技試験等に取り組めました。就職先はアフターケア、再発防止、リハビリなど完治するまで患者様に寄り添える職場だと感じたことが決め手です。治療家として1人でも多くの方の元気な姿を見られるようにスキルアップしたいです。

MAILE株式会社まいれ整骨院グループ 勤務
滋賀県立野洲高等学校

げんき堂整骨院/げんき堂鍼灸院 アル・プラザベル福井 勤務
滋賀県立大津高福井県立武生東高等学校等学校
INTERVIEW
ケガで困っている人の力になりたい!
高校3年生の時、陸上の大会の1週間前に右足首を捻挫してしまいました。その時に接骨院の先生がとても親身になってくれて、自分も将来はこんな風に「ケガで困っている人の力になりたい!」と思い、柔道整復師をめざしました。国家試験の合格率が高く、サポートも充実しているので、京都医健に入学を決めました。
友達と遅くまで勉強したのも良い思い出
在学中はたくさんの思い出がありますが、国家試験前に友達と遅くまで学校に残って勉強していたことも今となっては良い思い出です。しんどい時もありましたが、あの時必死に勉強していて良かったと思います!
地元・福井にUターン就職!地域の人の支えになりたい
卒業後は、地元・福井にUターン就職することができました。柔道整復師を取得したら地元に帰りたいと思っていたので、その夢を叶えることができてとても嬉しいです。
患者様から「楽になった、ありがとう!」「石川さんが良いです!」と患者様から指名された時はとても嬉しかったです。この仕事を選んで良かったと心から思います。
将来は、いつか独立して接骨院を開業したいです!地域の人が気軽の来られるような治療院にすることが目標です。

東洋鍼灸整骨院グループ 勤務
京都府立鳥羽高等学校
INTERVIEW
高校生の頃、柔道整復師に憧れて専門職を志しました。柔道整復師として働くなかで、女性特有の悩みに対する鍼灸の効果を実感し、鍼灸師免許も取得しました。患者様からの感謝の言葉にやりがいを感じています。女性の患者様が男性スタッフに相談しづらい悩みを安心して話せることも、女性スタッフのメリットです。現在は育児と仕事を両立させながら勤務しており、柔道整復師・鍼灸師のやりがいを感じています。皆さんも興味があれば、ぜひこの業界に挑戦してほしいです。