活躍するフィールドから選ぶ

医療法人岩屋会 岩屋病院 勤務
佛教大学 出身

医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 勤務
帝塚山学院大学 出身

オムロン エキスパートリンク株式会社 勤務
愛知学院大学 出身

医療法人岩屋会 岩屋病院 勤務
佛教大学
INTERVIEW
先生が親身になって進路の相談に乗ってくれました!
病院への就職を決めたのは、実習で出会ったソーシャルワーカーの方が患者様の思いに寄り添った支援をされている姿を見て、「私もこのような人になりたい」と憧れを持ったことがきっかけです。
私は進路の方向性を決めるのに時間がかかりましたが、先生が何度も時間をとって話を聞いてくれました。おかげで、1人で抱え込まずに自分のペースで就職活動に取り組むことができました。就職先に施設見学へ行った際、雰囲気が良く自分の働いている姿のイメージが湧いたので、働くことを決めました。患者様から信頼される精神保健福祉士になりたいです。

医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 勤務
帝塚山学院大学
INTERVIEW
「この人みたいになりたい!」と思う人に出会えました!
大学で心理学を勉強していましたが、個人への支援に加えて環境にも同時に関わることができる精神保健福祉士の資格に興味を持ち、大学卒業後すぐに京都医健に入学しました。
就職先は、病院見学をした際に、担当していただいた精神保健福祉士の方の患者様へのアプローチに感銘を受け、「この人のようになりたい!ここで働いてみたい!」と思いました。大学時代に就職活動をしていなかったので、履歴書の書き方や面接の対応方法など知らないことばかりで、先生方にたくさんサポートしていただきました。おかげで希望の病院に内定をいただくことができました。

オムロン エキスパートリンク株式会社 勤務
愛知学院大学
INTERVIEW
世界企業で働く中で精神保健福祉士の必要性を実感。
私は入学前から働くこの会社で障害のある方の就職の支援を行なっています。精神障がいをお持ちの方の支援をするケースが増えてきたことや、精神障がい者の方の雇用義務化の流れを踏まえ、疾患や障がい、それを取り巻く環境、法律などについて学んで仕事に生かすために京都医健に入学。働きながら精神保健福祉士を取得しました。働く側にとっても雇用側にとっても頼りになる精神保健福祉士になることが目標です。