業界で活躍する卒業生
就職・資格

業界で活躍する卒業生

活躍するフィールドから選ぶ

視能訓練科
西村
西村 さん 2022年卒

医療法人社団昴会 東近江市立能登川病院 勤務

滋賀短期大学附属高等学校 出身

視能訓練科
琴寄
琴寄 さん 2021年卒

社会福祉法人 恩賜財団 済生会滋賀県病院 勤務

滋賀県立八幡商業高等学校 出身

視能訓練科
岡本
岡本 さん 2021年卒

ながや眼科 勤務

滋賀県立国際情報高等学校 出身

視能訓練科
市田
市田 さん 2021年卒

はたなか眼科クリニック 勤務

京都府立加悦谷高等学校 出身

視能訓練科
西
西 さん 2021年卒

福井大学医学部附属病院 勤務

福井県立福井商業高等学校 出身

視能訓練科
木村
木村 さん 2020年卒

京都府立医科大学附属病院 勤務

広島県立呉商業高等学校 出身

視能訓練科
福田
福田 さん 2019年卒

日本赤十字社 福井赤十字病院 勤務

三田松聖高等学校 出身

視能訓練科
小椋
小椋 さん 2019年卒

医療法人社団昴会 東近江市立能登川病院 勤務

滋賀県立能登川高等学校 出身

視能訓練科
小山
小山 さん 2019年卒

洛和会音羽病院アイセンター 勤務

滋賀県立東大津高等学校 出身

視能訓練科
大道
大道 さん 2018年卒

ひの眼科クリニック 勤務

滋賀県立大津商業高等学校 出身

視能訓練科
松原
松原 さん 2018年卒

公立甲賀病院 勤務

滋賀県立八幡高等学校出身 出身

視能訓練科
中川
中川 さん 2018年卒

大阪大学医学部附属病院 勤務

滋賀県立玉川高等学校 出身

視能訓練科 西村
西村 さん 2022年卒

医療法人社団昴会 東近江市立能登川病院 勤務

滋賀短期大学附属高等学校

INTERVIEW

地元に貢献できる視能訓練士をめざして!

地元で貢献できる視能訓練士になりたいと考えていたところ、能登川病院の昴会アイセンターの”世界レベルの技術を東近江地域に”というテーマを掲げられており能登川病院で視能訓練士として活躍したいという気持ちが強くなりました。また視能訓練士の方が多くいらっしゃるため、より多くのことが学べるのではないかと思い、就職を決めました。キャリアセンターの先生には、病院の見学や就職先への問い合わせなどの連絡を取って下さったり、就活や面接のアドバイス、履歴書の添削や送付状の書き方まで教えていただき安心して就活に励むことができました。老若男女問わず様々な疾患をお持ちの患者様に安心して検査を受けていただけるような視能訓練士になることです。

視能訓練科 琴寄
琴寄 さん 2021年卒

社会福祉法人 恩賜財団 済生会滋賀県病院 勤務

滋賀県立八幡商業高等学校

INTERVIEW

視能訓練士をめざしたのは、オープンキャンパスがきっかけ

オープンキャンパスに参加した際に、眼底写真から全身疾患や眼の疾患がわかるということにとても驚きました!視能訓練士のお仕事に興味を持ち、設備や勉強の環境も整っているため、京都医健に入学を決めました。就職先の病院は救急に特化しているため、眼の周りを骨折した人など緊急の患者様にも対応しています。そういった患者様に眼科としても関わることができるところに魅力を感じました。誰からも信頼され、頼りにされる視能訓練士になることが将来の目標です。

視能訓練科 岡本
岡本 さん 2021年卒

ながや眼科 勤務

滋賀県立国際情報高等学校

INTERVIEW

実習を通して理想の視能訓練士像が明確になりました!

私は小学5年生の頃から視力が低下し、見えなくなるということはとても不安で怖いことだと知りました。逆に見えるようになった時にとても感動しました!自分が感じた感動を一人でも多くの患者様に提供したいと考え、視能訓練士をめざそうと思いました。将来の夢は、実習先の指導者の方のような視能訓練士になることです。初めて検査を見た時は鳥肌が立つほど感動しました。検査の技術や知識だけでなく、患者様に寄り添う力や臨機応変な対応力、かつ謙虚な姿勢に憧れています。この夢を実現するため日々努力していきたいと思います。

視能訓練科 市田
市田 さん 2021年卒

はたなか眼科クリニック 勤務

京都府立加悦谷高等学校

INTERVIEW

「見える」ことへの感動が、視能訓練士をめざしたきっかけ。

もともと医療系の仕事をしたいと考えていましたが、私自身目が悪く、眼科に行って目が見やすくなったことに感動し、視能訓練士の仕事をめざすようになりました。就職した眼科は、実習先の指導者の方におすすめしていただきました。自分が学びたいことに取り組んでいることや、院内手術なども行っているので、ここで働けば「自分のスキルアップにつながる!」と思いました。知識・技術ももちろんですが、不安を感じて来られる患者様に対して、少しでも安心させられるような視能訓練士になりたいです。

視能訓練科 西
西 さん 2021年卒

福井大学医学部附属病院 勤務

福井県立福井商業高等学校

INTERVIEW

実習先に就職が決定!雰囲気も知っているので安心

私は実習先に就職を決めました。実習に行かせていただいた際に、独自の検査体制にやりがいを感じました。また、眼科全体の雰囲気がとても良く、働きやすい環境も魅力でした。実習で実際の雰囲気を知ることができたのもとても良かったです。コロナ禍ということもあり、就職活動ではオンライン面接になったため、勝手がわからず最初は戸惑いました。しかし、先生にオンライン面接ならではのアドバイスやカメラチェックなどのサポートをしていただいたおかげで、希望の病院に就職することができて本当に良かったです!

視能訓練科 木村
木村 さん 2020年卒

京都府立医科大学附属病院 勤務

広島県立呉商業高等学校

INTERVIEW

子どもに関わる医療職に就きたくて、視能訓練士の道に!

私は子どもが好きで、子どもと関わることができる医療職に就きたいと思い、視能訓練士をめざしました。
京都医健では幼稚園実習や学園祭、実習等で子ども達に検査をする経験を積むことができたことが良かったです。
実際に現場で働く中で、小さいお子さんの検査に苦労することもありますが、丁寧に検査をすることはもちろん、集中力が続いている間に検査ができるよう心掛けています。まだまだ未熟ですが、どんなお子さんでも正確な検査ができるような視能訓練士をめざして日々努力したいと思います。

視能訓練科 福田
福田 さん 2019年卒

日本赤十字社 福井赤十字病院 勤務

三田松聖高等学校

INTERVIEW

病院見学で就職先の魅力を肌で感じました!

就職活動は、3年生の12月の下旬から始めて、2月の上旬には内定をいただきました。就職先を見学した際に、人間ドックや眼内レンズの手術後の目標設定など、視能訓練士が幅広い業務を行っていることを知り、患者様の役に立てる機会が多く、スキルアップできると感じました。求人票だけでなく、実際に見学して職場の特長や雰囲気を知ることは大切だと思いました。
視能訓練士としてスタートしたばかりで自信がないこともたくさんあるので、積極的に学んで自分にできることを増やし、先輩方のようになりたいです。

視能訓練科 小椋
小椋 さん 2019年卒

医療法人社団昴会 東近江市立能登川病院 勤務

滋賀県立能登川高等学校

INTERVIEW

能訓練士をめざすきっかけとなった病院に就職!

高校生の時、病院見学で視能訓練士さんのお話を聞く機会があり、視能訓練士になりたいと思いました。就職先も高校生の時に見学をした病院に決定しました。視能訓練士をめざすきっかけとなった病院であり、「ここで働きたい!」と思っていたので、とても嬉しかったです!
就職活動と実習の両立は大変でしたが、先生が親身にアドバイスをしてくれ、学校に直接行くことができない時もメールで相談に乗ってくれたことがとても心強かったです。早く先輩方のようにできる検査を増やして患者様の役に立てるようになりたいです。

視能訓練科 小山
小山 さん 2019年卒

洛和会音羽病院アイセンター 勤務

滋賀県立東大津高等学校

INTERVIEW

自宅から通うことができ、働きやすい環境に感謝!

よく眼科に通っていたことがきっかけで視能訓練士をめざすようになりました。就職活動は、初めてのことばかりで何からすればいいのかわかりませんでしたが、先生が就職先を紹介してくれたり、キャリアセンターの先生が履歴書添削や面接練習を何度もしてくれたおかげで、自信をもって面接に臨むことができました。
就職先は視能訓練士の数も多く、検査機器が豊富に揃い、研修制度も充実しているところが魅力でした。自宅からも通えるところに就職できて良かったです!先輩も親切に教えてくれるので、とても働きやすいです。

視能訓練科 大道
大道 さん 2018年卒

ひの眼科クリニック 勤務

滋賀県立大津商業高等学校

INTERVIEW

初めて眼鏡やコンタクトをされる患者様に、「よく見えたよ」「ありがとう」と言ってもらえることがとても嬉しく、視能訓練士というお仕事にやりがいを感じています。在学中は実技試験が多く、学生時代はとても苦しんでいましたが、先生に指摘して頂いたことが今では現場でとても役に立っています。
まだまだ私は未熟ですが、もっと勉強をして患者様が日常的に困っている事を減らしていけるような視能訓練士になりたいと思っています!

視能訓練科 松原
松原 さん 2018年卒

公立甲賀病院 勤務

滋賀県立八幡高等学校出身

INTERVIEW

地元の公立病院で地域に貢献できる視能訓練士に!

幼少期から眼科に通院していたことがきっかけで、私も人の役に立つことができる視能訓練士になりたいと思うようになりました。就職活動は国家試験直前にスタートし、約1か月で内定獲得。履歴書や面接の指導を細かくしていただいたおかげで、面接時の緊張がやわらぎました。家から通勤でき、様々な検査を経験できる地元の公立病院に就職が決まってとても嬉しいです。視能訓練士として地域医療に貢献したいです。

視能訓練科 中川
中川 さん 2018年卒

大阪大学医学部附属病院 勤務

滋賀県立玉川高等学校

INTERVIEW

実習がきっかけで大学病院に就職が決定!

実習に行ったことがきっかけで、ここなら勉強できる環境が整っていて、雰囲気も良く、視能訓練士として成長していけると強く感じました。採用試験に向けて先生や友達からのアドバイスや協力がとても心強かったです。履歴書の添削、面接練習だけでなく、不安な気持ちを聞いていただいて心の支えになりました。国家試験前に就職先が決まってほっとしました。患者様のニーズをしっかり引き出せる視能訓練士をめざしてがんばります!