業界で活躍する卒業生
就職・資格

業界で活躍する卒業生

活躍するフィールドから選ぶ

スポーツ科学科
吉田
吉田 さん 2016年卒

(株)R-body project 勤務

京都市立紫野高等学校 出身

スポーツ科学科
松田
松田 さん 2015年卒

スポーツコミュニケーションKYOTO株式会社 勤務/京都ハンナリーズ アシスタントアスレティックトレーナー

鳥取県 立米子西高等学校 出身

スポーツ科学科
星出
星出 さん 2013年卒

Nadi kitayama outdoor & studio FITNESS CLUB 勤務

山口県立岩国商業高等学校 出身

スポーツ科学科
中道
中道 さん 2009年卒

医療法人幸善会 前田病院 勤務

佐賀県立鹿島実業高等学校 出身

スポーツ科学科
赤松
赤松 さん 2008年卒

フリーインストラクター/リラクゼーションサロンオーナー

滋賀県立甲西高等学校 出身

スポーツ科学科 吉田
吉田 さん 2016年卒

(株)R-body project 勤務

京都市立紫野高等学校

INTERVIEW

人と人とのつながりを学びました。

自身のケガの経験から、スポーツをしている方々が生涯ケガなく競技や身体を動かすことができるよう、幅広い方のサポートがしたいと思い、アスレティックトレーナーの資格をめざすことを決めました。現在は、一般の方から様々な競技を行うアスリートまでを対象にコンディショニング指導をしています。京都医健では、知識・技術はもちろん、人と人とのつながりやトレーナーとしてのあり方も現場実習を通じて学びました。この経験を活かしこれからも成長していきたいと思います!

スポーツ科学科 松田
松田 さん 2015年卒

スポーツコミュニケーションKYOTO株式会社 勤務/京都ハンナリーズ アシスタントアスレティックトレーナー

鳥取県 立米子西高等学校

INTERVIEW

人との繋がりを大切に!チャンスがあれば挑戦する気持ちが大切!

スポーツや身体を動かすことが好きで、自分の好きな分野で仕事がしたいと思っていました。中学の時自宅で観ていたプロ野球中継をきっかけにトレーナーという仕事があることを知り、調べている内に魅力を感じ目指すようになりました。
現在は京都ハンナリーズのトレーナーとして働いています。プロチームの一員として選手やスタッフと一喜一憂しながら日々仕事が出来ること、トレーナーとしてこれから学んでいく身としては最高の現場で日々学ばせてもらっています。色んな人に出会い良い繋がりを作ることと、チャンスがあればどんどん挑戦していく気持ちが大切だと思っています。

スポーツ科学科 星出
星出 さん 2013年卒

Nadi kitayama outdoor & studio FITNESS CLUB 勤務

山口県立岩国商業高等学校

INTERVIEW

ピラティスを通して自分も周りの人も健康にしたい。

大手フィットネスクラブ、整骨院などで経験を積んだのち、現在はアウトドアフィットネスクラブのスタッフ兼ピラティスインストラクターとして活動しています。ストレッチ効果に加えて、きれいな身体づくりをめざすピラティスを通して、自分自身を含め周囲の人にさらに健康でいつづけてもらうことが私の理想です。自分らしく自然体でいると共に、幅広い年齢層のお客様がいらっしゃるので、言葉遣いなども含めて丁寧な指導を心がけています。
京都医健を卒業後も様々なことにチャレンジし、資格の取得など、学び続けたことが、私を着実にステップアップさせてくれました。

スポーツ科学科 中道
中道 さん 2009年卒

医療法人幸善会 前田病院 勤務

佐賀県立鹿島実業高等学校

INTERVIEW

大切な仲間と出会えたことに本当に感謝!

私は現在、健康運動指導員としてデイケアや疾病予防施設で、高齢者や生活習慣病を持つ方などに対して、様々な運動指導を行っています。転倒予防や生活習慣の改善などを目的に、運動が苦手な方でも楽しく身体を動かせるように心がけています。運動指導を通して利用者様から笑顔をいただけているのは、在学中に充実した環境の中、やりたいことをやりたい時にできていたからこそだと思います。スポーツ科学科での学びが、今の自分につながっていると実感しています。また、大切な仲間と出会えたことに本当に感謝しています。これからも一人ひとりの関わり方を大切にして、この道を突き進みたいです。

スポーツ科学科 赤松
赤松 さん 2008年卒

フリーインストラクター/リラクゼーションサロンオーナー

滋賀県立甲西高等学校

INTERVIEW

レッスンを楽しみにしてくれるお客様の笑顔が、私の原動力。

フリーのインストラクターとして、滋賀県内のフィットネスクラブでエアロビクスを中心にレッスンを担当しています。さらに地域でのエアロビクスサークル活動やリラクゼーションサロンも展開しています。
レッスンはすべて自分で組み立てます。音楽やウェアを選ぶのも楽しみの一つ。コンセプトは「みんなができておもしろいこと」。たとえできなくても笑って次に進めることを大切にしています。「この時間が1週間で一番楽しみ!」と言ってくださるお客様がいることは私の原動力。お客様を送り出すとき、みんなが笑顔で帰っていく姿をみると、「この仕事をやっていいて良かった」と心底思います。