
こばやし接骨整骨院
滋賀県立北大津高等学校 出身

株式会社G-class アクア整骨院グループ
滋賀県立大津商業高等学校 出身

株式会社 爽健グローバル 笑顔道グループ
京都バレエ専門学校 出身

なぎつじ整骨院
京都橘高等学校 出身

株式会社joyplus.鍼灸整骨院
滋賀県立野洲高等学校 出身

株式会社KMC 小林整骨院
京都府立桂高等学校 出身

アスレティックトレーナー
京都府立鳥羽高等学校 出身

京田辺えーる鍼灸整骨院
京都文教高等学校 出身

市立長浜病院
滋賀県立長浜北星高等学校 出身

滋賀医科大学医学部附属病院
京都府 花園中学高等学校 出身

独立行政法人国立病院機構 宇多野病院
京都府立鴨沂高等学校 出身

社会医療法人 美杉会 老人保健施設 美杉
花園大学 出身

こばやし接骨整骨院
滋賀県立北大津高等学校

株式会社G-class アクア整骨院グループ
滋賀県立大津商業高等学校
INTERVIEW
ケガで悩む患者様に希望を与えたい!
この就職先を見学させていただいた際、一人一人の患者様としっかり向き合い、幅広いケガや疾患に対して施術をされているところを拝見しました。また、院内での施術にとどまらず外部での活動もされている点も魅力に感じ、ここに就職を決めました。私は今までスポーツでたくさんケガをし、その度に柔道整復師の方にお世話になっています。患者様には私と同じように、「ケガをしても自分のやりたいことが継続できる!」という希望を与えたいです。また女性の患者様に対しては、女性ならではの施術や関わり方を意識して、患者様にしっかり寄り添っていきたいです。

株式会社 爽健グローバル 笑顔道グループ
京都バレエ専門学校
INTERVIEW
憧れの企業様に就職!キャリアセンターの先生方が心強かったです。
私は3歳からバレエを始め、毎日練習をする中で「ケガは切っても切れないもの」と感じました。その際、トレーナーの方の処置で早く痛みが取れたことがあり、「私もバレエとケガの回復について学び、ケガで悩む患者様を治療したい」と考えました。就職活動ではキャリアセンターの先生から「気になっている企業さんがあればすぐに言って!一緒に頑張ろう!」と言って下さりました。不安なことは多くあったので、とても心強かったです。将来はバレエを教えながら、ケガをした方への治療や、身体のコンディションを整えられる柔道整復師になりたいです。

なぎつじ整骨院
京都橘高等学校
INTERVIEW
ケガで困っている人を助け、笑顔にできる先生になりたいです!
高校の部活動などで膝を痛めた時に、接骨院の先生の手技を見て感銘を受けたことを今でも覚えています。膝の痛みは和らぎ、私もこの先生のようにケガを治療したいと思いました。この就職先は、企業説明会でお話をお伺いし、接骨院ではなかなか目にしない「バイタルリアクトセラピー」という治療法を取り入れられています。治療技術だけでなく、先生方がとても親切でアットホームで安心して就職を決めました。少しでも多くケガなどで困っている人を助け、患者様を笑顔にできる先生になることを目標に頑張っていきたいと思います。

株式会社joyplus.鍼灸整骨院
滋賀県立野洲高等学校
INTERVIEW
キャリアセンターの先生のアドバイスを、今でも覚えています!
高校生の頃にサッカーでケガをし、その際に施術をしてくださった先生に憧れ柔道整復師をめざしました。就職活動時はキャリアセンターの先生に大変お世話になりました。先生からいただいたアドバイスはどれも印象的で、今でもよく覚えています。就職先を選ぶ際に大きな金言となりました。この就職先では、接骨院を開業するために必要なノウハウを最短で学ぶことができることや外傷を治療する機会が多く、経験も積めると感じています。将来は外傷に強く、患者様から信頼される先生になりたいです。

株式会社KMC 小林整骨院
京都府立桂高等学校

アスレティックトレーナー
京都府立鳥羽高等学校

京田辺えーる鍼灸整骨院
京都文教高等学校
INTERVIEW
技術だけでなく人間力も磨き、身体も心も癒せる鍼灸師になりたいです!
鍼灸師がテレビに出ているところを見かけ、身体だけでなく心までも癒せる鍼灸師に憧れを持ちました。就職先を選んだきっかけは、代表の方が「自分がめざす鍼灸師像」に近い方だったからです。施設見学に行った際も患者様に対する施術技術はもちろん、患者様お一人お一人との信頼関係を大切にされていました。就職活動時はたくさんの治療院や企業に見学に行きました。キャリアセンターの先生にたくさんサポートしていただき、国家試験前に内定をいただくことができました。

市立長浜病院
滋賀県立長浜北星高等学校
INTERVIEW
幅広い分野で活躍できる理学療法士を目指して!
祖母が手術をしてリハビリ場面を見る機会があり、薬剤を使わずにセラピストの手を使って治療されているところに感銘を受け、理学療法士をめざしました。実習と就職活動の両立と、実習中はとても不安でしたが、学校と密にやり取りをして安心して就職活動にのぞむことができました。さらに、先生方に面接練習をたくさんしていただいたおかげで、自信を持って面接を受けることができました。今後は、様々な分野を経験し、将来は地域の高齢者の廃用予防やリモートワークで腰痛や肩こりが出ている方に健康運動教室を開き、病院だけでなく地域に貢献できるような理学療法士になりたいです。

滋賀医科大学医学部附属病院
京都府 花園中学高等学校
INTERVIEW
高い目標を持って就職活動に挑みました!
私自身が身体を動かすことが好きであったことから理学療法士を目指しました。
就職活動では、大学病院のような高度な医療水準の臨床を学ぶことによって、自分を成長させられるチャンスだと思い、大学病院で働くことを目標に就職活動を始めました。先生方が親身になってくれたおかげで、希望の就職先に内定をいただくことができました。今後の目標は、どの分野の疾患でも病気をされる以前の状態まで戻せるようになることです。そして、患者様に感謝をしていただけるような理学療法士になりたいです。

独立行政法人国立病院機構 宇多野病院
京都府立鴨沂高等学校
INTERVIEW
患者様から感謝され、印象に残る人になりたい!
私自身が身体を動かすことが好きであったことから理学療法士を目指しました。
人と関わることが好きだった自分は「印象に残るような人になりたい」と思い、患者様に寄り添える理学療法士をめざしました。京都医健の理学療法科の夜間部を選んだ理由は、4年制の専門学校でしっかり学べることや、授業が夜間なので昼はリハビリ助手をしながら医療従事者としての経験を積められることが決め手でした。学科の先生やキャリアセンターの先生からエントリーシートの添削と面接の練習をたくさんのご指導いただきました。面接時の座った姿勢や大きくゆっくりと身振り手振り加えながら話すことで、余裕が生まれ、自分の思いをしっかり面接で発揮することができました。

社会医療法人 美杉会 老人保健施設 美杉
花園大学
INTERVIEW
高齢者の方に寄り添う理学療法士を目指して
実習と就職活動の両立が大変でした。そんななか、キャリアセンターの先生や学科の先生にサポートしていただけたので、乗り越えることができました。面接の練習や履歴書の書き方等を授業の中で教えていただき、さらに、面接の前にも履歴書の添削や面接の練習で、簡潔に要点をまとめて話したり、書いたりすることを教えていただけたことで、面接では緊張しながらも落ち着いて受け答えができたと思います。これからは、リハビリの技術や知識をたくさん学んで、地域で暮らしておられる高齢者の方へサポートがしたいです。