
医療法人同仁会(社団)京都九条病院

京都市役所
京都女子大学 出身

医療法人岩屋会 岩屋病院
佛教大学 出身

パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社
京都府立東稜高等学校 出身 出身

株式会社コーセー ADDICTION
京都両洋高等学校 出身

株式会社スリムビューティハウス
滋賀県立草津高等学校 出身

フリーインストラクター
滋賀県立草津高等学校 出身

株式会社グッドウェーブ MITTNESS
滋賀県立栗東高等学校 出身

株式会社R-body project
京都光華高等学校 出身

株式会社GENKI
京都市立塔南高等学校 出身

銀座ハリッチ銀座本院 マネージャー
京都外大西高等学校 出身

山崎整骨院
滋賀県立伊吹高等学校 出身

医療法人同仁会(社団)京都九条病院
INTERVIEW
“介護職”の経験に医療の知識・技術をプラス!
前職で介護職をしていた時、担当していた利用者様の中に失語症をお持ちの方がいらっしゃいました。その時言語に関わるリハビリに興味を持ち、言語聴覚士を目指しました。2年間で資格取得と就職を目指すので、実習や勉強とのスケジューリングが大変でしたが、キャリアセンターの先生に相談しながら、自分の空いている日程で就職活動を行うことができました。国家試験終了後に本格的に就職活動をはじめ、3月下旬に内定を頂きました。
介護職の経験を活かして、最終的には訪問リハビリなど、患者様の生活に近い環境での仕事に携わりたいです。

京都市役所
京都女子大学
INTERVIEW
福祉職の公務員としてキャリアをスタート!
大学で保育について学び、子どもの虐待や貧困に興味を持ちました。子どもを虐待から守る責任ある行政機関で、私もそこで専門的な知識を持って働きたいと思い、福祉職の公務員を目指して京都医健に入学しました。先生との個別面談で卒業生の就職状況についての話を聞いたことが、とても役に立ちました。また、普段の授業も福祉職の試験内容に通じていて勉強になりました。京都市は児童相談所がある政令指定都市であり、大学生の頃から住んでいる街です。将来は児童相談所で子どもを虐待から守るために働きたいです。

医療法人岩屋会 岩屋病院
佛教大学
INTERVIEW
先生が親身になって進路の相談に乗ってくれました!
病院への就職を決めたのは、実習で出会ったソーシャルワーカーの方が患者様の思いに寄り添った支援をされている姿を見て、「私もこのような人になりたい」と憧れを持ったことがきっかけです。
私は進路の方向性を決めるのに時間がかかりましたが、先生が何度も時間をとって話を聞いてくれました。おかげで、1人で抱え込まずに自分のペースで就職活動に取り組むことができました。就職先に施設見学へ行った際、雰囲気が良く自分の働いている姿のイメージが湧いたので、働くことを決めました。患者様から信頼される精神保健福祉士になりたいです。

パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社
京都府立東稜高等学校 出身
INTERVIEW
学校の活動で身につけたスキルを活かすことができました
就職活動中にやっていて良かったと感じたことは、学校生活の中での様々な活動です。学生スタッフとして活動していたことにより、初めて会う方とのスムーズなコミュニケーションや社会人としての言葉遣いが自然とできるようになっていました。また、先生方には面接練習にたくさん付き合って頂き、自分らしさを表現する方法など細かくアドバイスを頂いたおかげで自信を持って面接を受け、無事内定を頂くことができました。今後はまた来たい!と指名して頂けるよう、お客様に美と幸せを提供していきたいです。

株式会社コーセー ADDICTION
京都両洋高等学校
INTERVIEW
自分自身と向き合うことで、私にピッタリの就職先に出会えました!
就職活動中は履歴書や面接で自分の長所、短所、性格を伝える時に自己分析するのが難しく、客観的に自分を見つめ直したり、先生方にアドバイスを頂くなど、都度サポートして頂きました。結果、枠にとらわれず、個性を出せるコスメブランドに出会い、ご縁を頂くことができたので、今後はここでお客様自身の良さを引き出せるメイクをし、たくさんの女性を輝かせたいと思っています。そして出会いや人と人の繋がりを大切にし、色々な経験を通してさらに成長していきたいと思います。

株式会社スリムビューティハウス
滋賀県立草津高等学校
INTERVIEW
自分らしさをしっかりアピールできた就職活動
一番苦労したのが、初めて書いた履歴書です。志望動機や自己PR、限られた行数の中で自分の思いをまとめることにとても苦労しました。一番伝えたいポイントはどこなのか、自分らしさはどのようなところか、それを一つずつ整理して下さったのが先生で、適切な言葉選びや丁寧な添削をして下さりとても感謝しています。就職活動を通して自分の考えも整理ができ、内定を頂くことができました。サロンでは手技の他に機器での施術もたくさんあるので、マニュアル通りの対応だけでなくお客様一人ひとりとのコミュニケーションを大切に、私にしかできないおもてなしをお届けできるように頑張ります。

フリーインストラクター
滋賀県立草津高等学校

株式会社グッドウェーブ MITTNESS
滋賀県立栗東高等学校
INTERVIEW
キックボクササイズを通して感動体験を提供したい!
自分が得意なスポーツを活かした仕事に就きたくて、スポーツ科学科に進学しました。インストラクターコースでは、たくさんの実践を通して仲間と共に成長することができました。自分に自信をつけることに苦労しましたが、どれだけ周りのクラスメイトや環境に恵まれているかを考えると、自分が少しずつ良い方向に変わっていくことを実感することができました。
就職先はみなさんが自由にラフな雰囲気で楽しそうに働いていることが印象的でした。キックボクササイズを通してたくさんのお客様に感動体験を提供できるインストラクターになりたいです。

株式会社R-body project
京都光華高等学校
INTERVIEW
「やりたいことはこれだ!」と思える就職先との出会い
高校生の頃、ソフトテニスでケガをしては病院へ行き、治ったと思えばまた別のケガをして、病院へ行くことの繰り返しでした。そんな時、私のチームにトレーナーがつき、ウォーミングアップやクールダウンの方法、トレーニングなどを教えて頂き、ケガをすることがなくなりました。この経験から、私のようにケガを繰り返して後悔する人が減ってほしいと思ったことがトレーナーをめざしたきっかけです。
就職先は、「病院に行くか。R-bodyに行くか」というキャッチフレーズを会社説明会で聞いた時、「まさに私がやりたいことはこれだ!」と感銘を受け、就職を決めました。

株式会社GENKI
京都市立塔南高等学校
INTERVIEW
部活のトレーナーだった女性の柔道整復師に憧れて!
高校の部活動のトレーナーが女性の柔道整復師でした。男性が多いイメージでしたが、「同じ女性で、しっかり治療することができてカッコイイ!」と思い、柔道整復師をめざしました。就職活動は、キャリアセンターの先生の紹介で3年生の夏休みに見学をし、10月には内定。早く就職が決まったことで、余裕のある状態で実技試験等に取り組めました。就職先はアフターケア、再発防止、リハビリなど完治するまで患者様に寄り添える職場だと感じたことが決め手です。治療家として1人でも多くの方の元気な姿を見られるようにスキルアップしたいです。

銀座ハリッチ銀座本院 マネージャー
京都外大西高等学校
INTERVIEW
美容鍼灸を通じて、「鍼」を生活の一部にしたい!
私の母が鍼灸治療にお世話になっていたこともあり、鍼灸師の仕事を知りました。治療後にすぐに効果が出ることや、いろいろな側面からアプローチできることに感銘を受け鍼灸師の道を目指しました!
京都医健卒業後は、美容鍼灸を通じてお客様に関わりたいと思い、今の就職先である「銀座ハリッチ」にご縁を頂きました。施術後のお客様の笑顔や、「岡本さんの施術の為に今日まで頑張った」と言って下さった時はとても嬉しいです。その中でも施術後の身体の軽さや、お顔への効果にお客様が涙されたことはとても印象的でした。
目に見えて効果が分かること、直接お客様が喜ばれている姿を見られること。それが一番のやりがいです。
美容鍼灸をより多くの人に知っていただき、これからも感動を与え続けられる美容鍼灸師になるのが私の目標です。

山崎整骨院
滋賀県立伊吹高等学校
INTERVIEW
柔道整復師と鍼灸師のWライセンスを取得
私は柔道整復科を卒業し、柔道整復師として整骨院で働きながら、鍼灸師のWライセンスめざして再進学しました。鍼灸師を取得した今も、高校生の頃から部活でケガをした時にお世話になった整骨院で働いています。治療していただいたところに恩返しがしたいという想いがあり、地元に貢献できる場所だと感じています。ケガをした時、なんとなく体調が悪い時に、一度診てもらおうと頼りにしてもらえる施術者をめざしています。自分が憧れてこの仕事を選んだように、自分が働いている姿を見て誰かに憧れられるような人になれたら嬉しいです。