
医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院
滋賀県立八幡高等学校 出身

社会医療法人誠光会 淡海医療センター
滋賀県立甲西高等学校 出身

医療法人清仁会 洛西シミズ病院
京都外大西高等学校 出身

医療法人社団阿星会 甲西リハビリ病院
滋賀県立甲西高等学校 出身

社会医療法人岡本病院(財団)京都岡本記念病院
京都市立日吉ケ丘高等学校 出身

独立行政法人国立病院機構 東近江総合医療センター
滋賀県 近江高等学校 出身

医療法人 弘英会 琵琶湖大橋病院
滋賀県 滋賀短期大学附属高等学校 出身

独立行政法人国立病院機構 東近江総合医療センター
京都府立網野高等学校 出身

医療法人社団真医会 御池眼科池田クリニック
京都市立塔南高等学校 出身

医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 アイセンター
長野県 飯田女子高等学校 出身

東海眼科
大阪府立交野高等学校 出身

ひの眼科クリニック
滋賀県立大津高等学校 出身

医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院
滋賀県立八幡高等学校
INTERVIEW
小学生の頃からの夢を叶えることができました!
小学生の時にケガで理学療法士の方にお世話になりました。試合に出場できず、落ち込んでいた私に励ましの言葉をかけていただき、小学生だった私に合わせて同じ目線で目標に向かってリハビリテーションをしていただきました。目に見えて動きが良くなってきた時は、自分のことのように喜んでくれたことを今でも覚えています。私も同じように理学療法士になって、患者様に寄り添ってリハビリテーションに取り組んで行くことが目標です。そしてたくさんの患者様を笑顔にしたいです!

社会医療法人誠光会 淡海医療センター
滋賀県立甲西高等学校
INTERVIEW
実習先の先生方の豊富な知識や技術に感銘を受け実習先に就職!
理学療法士を目指したきっかけは、医療従事者の姉が仕事に対して誇りを持っている姿を見ていたからです。実習先の先生方の豊富な知識や技術に感銘を受け、実習先の淡海医療センターに就職しました。面接練習では、考えや要点の簡潔なまとめ方教えて頂き、本番では落ち着いて受け答えができました。実習で住宅訪問に行き、福祉用具の大切さに気づきました。患者様にあった福祉用具を提案する為に、福祉住環境コーディネーターの資格を取得し、患者様により良い生活を送っていただけるようサポートしたいです。

医療法人清仁会 洛西シミズ病院
京都外大西高等学校
INTERVIEW
実習を通して方向性が明確になりました!
「人の役に立つ仕事に就きたい」と考えていましたが、実際にどの職種をめざすか悩んでいました。そんな時に京都医健のオープンキャンパスに参加したことがきっかけで、「理学療法士になりたい!」と自分の目標ができました。回復期の病院での実習を通して、実際に回復期で働きたいと思い、施設が充実している就職先に決めました。これから知識や技術をしっかり身に付け、患者様が笑顔で自宅に帰ってくださるよう、少しずつでも役に立ちたいと考えています。

医療法人社団阿星会 甲西リハビリ病院
滋賀県立甲西高等学校
INTERVIEW
自信を持って面接にのぞめました!
お世話になった理学療法士の方のようになりたくて、京都医健に入学を決めました。実習と就職活動の両立は大変でしたが、先生方が親身に相談に乗ってくださったおかげで、安心して就職活動をすることができました。面接練習をたくさんしていただいたおかげで、注意する点が明確になり、自信を持って面接に臨めました。今後は様々な分野を経験したうえで、興味のある分野を見つけ、患者様やそのご家族からも信頼・感謝してもらえる理学療法士になることが目標です。

社会医療法人岡本病院(財団)京都岡本記念病院
京都市立日吉ケ丘高等学校
INTERVIEW
大学と迷いましたが、4年制専門学校を選択
作業療法士をめざすうえで大学と専門学校で迷っていたところ、知り合いに京都医健をすすめられました。実際にオープンキャンパスに参加した際の雰囲気がとても良かったので、入学を決めました。就職活動では、新型コロナウイルスの影響もあったので大変でした。先生から「まず自分の目で現場を見ることが大切」だとアドバイスをもらい、病院見学に参加。就職先は、見学時に優しく対応してくださり、雰囲気も良く、興味のある分野に特化しているところも大きな魅力でした。将来は、教員として指導に携わりたいです。

独立行政法人国立病院機構 東近江総合医療センター
滋賀県 近江高等学校
INTERVIEW
作業療法士として知識・技術を磨いていきたい
介護福祉士の母の紹介で作業療法士を知りました。理学療法士とも迷いましたが、患者様の生活に特化したアプローチができる作業療法士の方に魅力を感じ、この仕事をめざしました。京都医健に入学を決めたのは、オープンキャンパスに参加した際に、先生と先輩の距離感が近く、質問しやすい雰囲気がとても良かったからです。就職先は、幅広い経験を積むことができると感じました。積極的に学会や研修に参加して資格を取得し、患者様に満足していただける作業療法を提供できるようになりたいです。

医療法人 弘英会 琵琶湖大橋病院
滋賀県 滋賀短期大学附属高等学校
INTERVIEW
看護師の道から作業療法士に方向転換
看護師の道を考えていましたが、調べていくうちに、リハビリを通して患者様の可能性を広げられるところが大きなやりがいだと感じ、作業療法士の道を選びました。京都医健は、4年制専門学校なのでゆとりを持って授業や実習・就職活動ができます。キャリアセンターや担任の先生方の支えのおかげで、不自由なく就職活動ができたと思います。面接に苦手意識がありましたが、時間をかけて対策してもらい、自信を持って臨めました。どの分野でも自信を持ってリハビリを提供できる作業療法士をめざします。

独立行政法人国立病院機構 東近江総合医療センター
京都府立網野高等学校
INTERVIEW
早期内定!実習先に就職が決まりました!
部活のケガをきっかけに作業療法士をめざして京都医健に入学しました。3年生の実習先だった病院の雰囲気がとても良く、先生方のスキルの高さを肌で感じました。私も同じようにスキルや知識がしっかりあるからこそ、患者様に信頼される作業療法士になりたいと思い、お世話になった実習先に就職を決めました。私は採用試験が早く、4年生の6月に就職活動を始めて9月に内定をいただきました。実習と両立するためには、なるべく早く対策を始めることが大切だと思います。

医療法人社団真医会 御池眼科池田クリニック
京都市立塔南高等学校
INTERVIEW
女性が働きやすく、子育てと両立しやすいところが魅力!
高校の授業がきっかけで、視能訓練士という資格を知り、私が小さい頃から眼科でお世話になっていたのは視能訓練士だということがわかりました!女性が働きやすく、子育てとも両立しやすい仕事であるということが大きな魅力でした。オープンキャンパスで先生や先輩が丁寧で雰囲気の良かった京都医健に入学。就職活動は国家試験が終わってから始めましたが、3月には内定をいただけました!一医療人としての責任を持ち、周りとの信頼関係が築ける視能訓練士をめざして日々精進したいと思っています。

医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 アイセンター
長野県 飯田女子高等学校
INTERVIEW
専門性が高い視能訓練士に憧れて。大好きな京都へ!
母と祖母が看護師として働く姿を見てきて医療従事者になりたいと思っていました。どのような医療職があるのか探している時に、祖父が事故で斜視になってしまいました。眼科を受診する中で、視能訓練士というお仕事を知り、専門性高く働く姿がかっこいいと思い、視能訓練士をめざしました。もともと京都の街並みが好きで、京都医健に入学し、就職先も京都を選びました。就職活動の際は、キャリアセンターの先生が親身になって面接練習や相談に乗ってくださったので安心して活動することができました!

東海眼科
大阪府立交野高等学校
INTERVIEW
大学志望から方向転換!就職に強い視能訓練士の道へ
はじめは大学受験を考えていましたが、父が眼科に携わる仕事をしていて、話を聞いているうちに視能訓練士という職業に興味を持つようになりました。進学した後の就職のことなども考え、大学から方向転換。視能訓練士の道に進むことを決めました。私の就職先は、実習でお世話になった眼科です。実習の時に院長先生にお声をかけていただき、とてもアットホームな職場だったので、ここで働きたいと思いました。今後は経験を積んで、患者様に寄り添える視能訓練士になりたいです。

ひの眼科クリニック
滋賀県立大津高等学校
INTERVIEW
専門性が高い視能訓練士に憧れて。大好きな京都へ!
母と祖母が看護師として働く姿を見てきて医療従事者になりたいと思っていました。どのような医療職があるのか探している時に、祖父が事故で斜視になってしまいました。眼科を受診する中で、視能訓練士というお仕事を知り、専門性高く働く姿がかっこいいと思い、視能訓練士をめざしました。もともと京都の街並みが好きで、京都医健に入学し、就職先も京都を選びました。就職活動の際は、キャリアセンターの先生が親身になって面接練習や相談に乗ってくださったので安心して活動することができました!